危険な雪

みるみるうちに積もって10cm~15cm。夕方、近所のスーパーへ買い物に出たら、さっそくガードレールに接吻している軽自動車あり。バスで仙台から帰ってくる妻は到着予定時刻を過ぎてまだ仙台町中の渋滞にはまっているらしい。粉雪が積もっているのでべちゃべちゃしてない。今夜の道路は危険だ。日没前後に玄関前は雪かきしたけど、明朝いやだなぁ。今さっき大雪警報発令。

サイズ変更IMG_4664

 

今日はカッタウェイ部分の小さなブロックを接着。ボディラインが整った。

サイズ変更IMG_4663

側板接合

手曲げで修正して側曲げ完了。そもそもカッタウェイ部分はいつも手曲げの修整が必要。ローズウッドはまだ曲げやすい材だからいい。残っている2つの赤外線電球がなくなってしまったらと考えると憂鬱。

サイズ変更IMG_4660

 

サイドの内側にペーパーを当てて、ブロック接着。カッタウェイをねじっているので、あて木にテーパーを付けている。冷え込んでいるときは接着する所をドライヤーなりストーブなりで、人肌程度に温めるとボンドの具合がいいことを最近実感している。一度に全部は接着できないので続きは明日。

サイズ変更IMG_4662

10曲げて3戻る

昨年末に赤外線電球を割ってしまってから側曲げ機の模索は続いていて、曲がった後にいまひとつその形を保持できていないので、もういっぺんこのマシンで曲げなおしてみたり。

サイズ変更IMG_4654

 

このマシン、もう一台あったっていいので、それ用の材料を少しずつ集め始めてもいるんだけど、これも活かしたいので加熱乾燥用の電球を探したり、時間配分変えてみたりしている。尤も、最後には全部手曲げすることだってできるわけで、ちょっと曲がり方が足りないくらいなら今のところ焦りはない。ただ、結構無駄になってしまいそうな電球もあって、いやぁ、金かかる・・・。

その合間にネックも進めなくちゃである。

サイズ変更IMG_4659

ほどほどに加熱

ホールのザラメ、埋め込み完了。

ここで使用している接着剤は温度が低いと粘度が高くなりすぎるので、ちょいちょい温めながら使うのだが、それでも作業中に硬くなってしまう。粘度を下げれば気泡も減る。埋めた後にも温めるためにドライヤーを使うと、トップ板が逆に反る。ので、あんまり当てすぎるのも怖い。

サイズ変更IMG_4653

かんけん

本日は、第一回蔵王町漢字検定。

本物の漢字検定とはスタイル、級設定は同じでも、互換性はない。

家庭での学習を増やそう、願わくば、親にも受験してもらって親子で勉強してもらおう、という狙いで今年から始まった。小学校で放課後学習室の相談員として手伝っていることもあり、受けないわけにはいかない、っつうことで行ってきた。3級、中学校卒業程度を選択。合格は8割の正解が必要。受けると決まってから不安で不安で、この一か月くらいちょっと勉強したよ。読めても書けない字があんまり多くて。

サイズ変更IMG_4650

 

試験後聞いたら、第一回だから難易度は抑え目にしたって。なんとか通ったでしょう。

トイレ換気のビフォーアフター

昨夜、トイレの換気扇が止まった。一週間ほど前から音がおかしいと思っていたが。我が家のトイレに換気扇は死活問題。今朝早速電気屋に電話して交換を依頼した。

が、どこでも売っていてはめ込むだけだから、と断られた。マジか・・・。

仕事どころじゃないのでホームセンターめぐって、購入。取り付け位置は2階の屋根の上。小雨で風があるのでホントに怖い。怖いので電柱に括り付けたロープと一緒に上がった。これがビフォー。

サイズ変更IMG_4646

 

アフター。新品に交換。あとはコードとコンセントの処理。それはいったん下りてから。

サイズ変更IMG_4648

 

と、上ってきた位置に戻ると、なんということでしょう。

ハシゴが風で落ちた。

サイズ変更IMG_4649

高所作業は一人じゃない時にやるべきだな。

低気圧

やたら眠い。今日は半日しか仕事できないのに、がっつり二度寝してしまったので作業はちょっとだけ。雨だしな。起きられない日はたいてい低気圧の日な気がする。

昨日埋め込んだものを削ってならしたのと、

サイズ変更IMG_4645

 

裏の割れ止めを接着。それだけ。

サイズ変更IMG_4643

ローズ埋め込み

昨日はぎ合わせた材の飾り入れ。

まずは裏。バックセンター用にローズウッドを3mm幅に切り出して。

サイズ変更IMG_4641

次は表。写真はボンドを付けずに仮で合わせてみているの図。ドイツ松はシトカよりも傷がつきやすいから気をつかう。

サイズ変更IMG_4642

 

 

大寒

今日は大寒だそうで。寒い寒いと聞くけれど、寒くない。いや、寒いんだけどそれほどでもない。少なくとも今日までは。最高気温は平年並みらしいけど、風はやたら強いけど、日本海側の雪はひどそうだけど、実感として今年は暖かい。最低気温が暖かい。何しろシンクに置いた食器に一度も氷がはっていない。

製作はバインディングの余分を削り落としてボディが完成。で、またここでしばらく休眠してもらうことにした。

サイズ変更DSC_5615

というのも、新しいオーダーいただきましたッ!なんともなんともありがたい限り。上のvesseに追いつくまでこちらメインに進める予定。さっそく材料を。インドローズに独松、王道クラシック。

サイズ変更IMG_4638

 

ドイツ松はしばしば大ぶりなベアクロウ的な杢が入る。これはバランスが良くてなかなかカッコイイ。

サイズ変更IMG_4639

サクッとはぎあわせ完了。

サイズ変更IMG_4640

 

日没前に仕事切り上げてサッカー観戦。アジアカップになってから今日もいいサッカーしてた。いつかのキリンカップの印象とは大違いでサイドも中央も上手に使ってテンポの速い球回しもドリブルの切込みも色々見られて楽しかった。いぬいいい。アギーレ体制も期待して見つめていきますよ。

どうした?マーティン!

一段落したとたんにお仕事がいただけるという、今年は春から縁起がいい。

さっそくオクターブが合わないというギターの修理。ラッカーにクラックが入って貫禄が出ている。

サイズ変更IMG_4629

過去にも同じような物があったが、このギター初めからオクターブは合っていなかったはず。サドルの頂点を3mm後ろへずらすべく、サドル溝を広げる。先日作った治具のおかげで非常に安定した作業が可能になった。

サイズ変更IMG_4631

 

 

6弦のピン穴と弦のスロットがあるから後ろに広げるにも限界がある。おさまってよかった。太くなったサドルでも6弦の頂点は一番後ろ。それでもオクターブが合わなかったのでナットを疑うと、案の定0フレットの位置が狂っている。ナット溝も切り直し。サドルの頂点を微調整して、すっきりオクターブが合った。

サイズ変更IMG_4637

 

ペグのブッシュが落ちてしまうという問題も。見るとワッシャーが挟まっている。先日も同じようなワッシャーがあった。あっちゃいけないというわけではないのだが、必要ないし、ブッシュが緩いとこのワッシャーが共振して変な音がしてしまう。ついでだから全部のブッシュで対処する。ペグ穴に接着剤を塗って硬化させてから打ち込みなおすことできつくなる。それにしても、どうした?マーチン!

サイズ変更IMG_4635