初めての災害ボランティア

昨晩友人と、このモヤモヤをどうしよう、と話していて
今日、日帰りしか出来ないけれど、とにかく何か手伝いに行ってみよう
という事になり、友人の友人がボランティアで入っているという石巻へ向かった。
朝6時半に出て、石巻到着が9時。
そこで連絡をとって聞いてみると、女川の方が人手が足りないと。
で、女川まで瓦礫で狭くなった道を行き到着が10時。
女川第二小学校が災害対策本部になっていて、飛び込みで「ボランティアやらせてください」
と言うと、登録をしてすぐに町立病院へ行くよう指示を受けた。
こういった統制の取れたシステムが出来上がっていることに感謝。
病院は遠くから見たときに、「あの高台にあるのは大丈夫だったんだろうね」って言っていた建物で
実際に行くと敷地内にはつぶれた車が寄せてあるという有様。

およそ5階建ビルぐらいの位置にあるその病院の一階部分が津波の被害を受けていて
それでも2階以上では病院として動いていて、
見たことはないけど、戦場の診療所を思わせた。
僕らの作業は備品の使える物と使えない物の仕分けと移動。
病院ならではの、大きく重たい様々な機械類やひん曲がった巨大な鉄製の扉などが廃棄対象で
どこの誰とも知らぬ数人のボランティアと一緒に黙々と作業を続けた。
一度、ボランティアさん!と呼ばれて行くと、車椅子のおじいさんを4階から一階へ降ろす仕事だった。
一人、お医者さんと思われる方が、グチャグチャになったカルテや資料を集めていて
およそ声をかけられる雰囲気ではなかった。
16時、今日のところはココまでと解散となった。
高台から見た女川港はそれこそ言葉にならない。
ビルの上に他の家が乗っていたり
車が突き刺さっていたり
ビルが基礎ごと倒れていたり
木造の建造物はちらばった爪楊枝のように見えたりした。

向かいにあった老人ホームはほとんど手付かずのまま。
人手はまだまだ足りていないし
これからもやることは山ほどあった。
帰り道、角を曲がると・・・軽自動車では通れそうもなかった。

3時頃が満潮だったのだろうか、港はすっかり冠水していた。
女川から石巻への幹線道路もところどころ水没していて
地盤が下がった事がよく分かる。

本当に自分勝手な事だとは分かってはいるが
たった一日、ほんの少しの手伝いをしただけで
モヤモヤした気分は解消し、
彼らがボランティアに感謝している以上に充足感を覚え
たった一つの病院の備品の一部を少し移動しただけで
宮城県民としてのある一定の責務を果たしたようなつもりになっている。
見ると聞くでは、やるとやらないでは大違いで
復興までどれほど大変なのかがよく分かった。
1年2年なんてスケールではない。
警察、電気工事、ボランティア、その他、本当に全国の車のナンバーが走っている。
今現在の最低限の物資は自衛隊と米軍が運んでくれている。
人手が増えてくれることを願う。
僕は明日から自分の仕事、震災ギターを綺麗にし、ギター製作をする。
その傍らでまた微力ながら支援ができたら、と思う。

「初めての災害ボランティア」への2件のフィードバック

  1. 私が言うのも何ですが,女川でのボランティアありがとうございます。
    女川には叔父の家族が住んでおり,女川二小には後輩が勤めています。叔父の家は高台ですが,叔母は町の保育所勤務,姪は牡鹿半島の小学校勤務で全く連絡がつきませんでした。叔父家族も後輩も被災後五日ほどで無事が確認でき,連絡も取ることができました。
    最初に安否確認ができたのは,ネットでした。
    Googleや女川の安否情報サイトへの登録で,東京や仙台からの書き込みで確認できたのが一番早かったです。声を聞くまでは安心できませんでしたが・・
    女川にも行きたいけど,仕事が始まり,週末は実家の片づけ。~けど,じゃだめですね。今週末に行ってみましょう!

  2. >大河原のインド人さん
    女川にもご親戚がいらっしゃいましたか。あれほどの惨状ですからそれはそれは恐怖だったと思います。3度津波が来た、と聞きました。
    山下のご実家の片付け、もし、お嫌でなければ手伝わせてください。
    何の特殊技術が無くても出来る事があることが分かりましたから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください