草刈り

出ないと罰金が待っている地域の草刈り。
今回もその日に出られないのであらかじめ刈っておきました。
この場所は大人数でやるから15分くらい刈ればいいと言われたので
30分以上刈って来ました。
今回はいいですよ。早い段階で予定が知らされていたから。
小さな班での草刈りだと3日前くらいに知らされるから対処のしようがない。
この方法しかないのか、正しいのか、ずっと疑問を持っております。

金属材料でまだ遊ぶ

午前中の雨はすごかったですね。
沿岸部では停電したとか。
例によって作業場では壁の内側に雨が染み込んでビタビタです。
こんなのもあり得るんだというのをどうしてもやりたくて
しつこくリトライ。

一個単位で作ってみて、いつだったか埋めておいたのであります。
こうなりました。

棒が一つ無いのはなぜかしらん。
ちなみにおっきいのが8φ。

関東のみんなあつまれー!

お知らせです。
被災地復興支援市に tupli も出展させていただきます。
『東日本大震災 被災者被災地復興支援 祈願 熊野神社大祭 』
6月3日、4日、5日(金~日)
東京都港区 東麻布 飯倉(東京タワーのふもと)
11:00~18:00ごろ
宮城のお酒、こけし、野菜なども販売予定。
縁日の飲食店やフリーマーケットもあります。
都内での展示試奏はtupliとして初めて。
プロの方による演奏も!
関東の方、遊びにいらしてください。

物欲

CL決勝戦を見るべく、深夜3時に友人宅へお邪魔してきた。
奥様が風邪で寝込んでいるところ大変もうしわけない。
結局スペインサッカーの完勝。
久しぶりに見るテクニックとスピードのサッカーはやっぱり面白い。
テレビもなんとか入手しなきゃなぁ。
毎回他人様のお宅にお邪魔するわけにもいくまい。
1年後のチデジカまでを目標にしよう。
午前中は3歳児とガチンコのマリオカート対決。
割といい勝負。ゲームも面白い。
それ以上にデジタル一眼レフと単焦点レンズが面白かった。
昔、カメラはこんなだったなっていう感覚がそれなりにある。
カメラもほしいなぁ。
カメラバッグだけは買ってあるのに。

丸森町の歌

最近ラジオでしばしばかかっている
丸森町の歌
が気になっている。
丸森町は報道されていないけれど結構放射線量が高い。
「マルマルモリモリみんな食べるよ・・・」
宮城県南、がんばろうぜ。
自己防衛も忘れずに。

ヤン車

雨。今日も修理はおあずけ。
新しく得たモノを試したくてしょうがない感じだ。
今日はサイドのエンド部分。
ステンレスで埋め込んでみた。

暗い銀色で角度によってギラリと光るのでなんだか若い。
ヤン車みたい。
デザインはともかく。
とにかく硬くて一生懸命削ったら一部で消えた。
凹凸も残りやすい。
よって、ステンレスはボツ。
二度と使わないぞ。

ついに純銀に手を出した

種って結構お高いのね。
ヒマワリ3種。

畑の空いている所に蒔いてみた。
密度を低く蒔いたのに、空いている面積の半分にしかならなかった。
うまく育ったら、その放射能を吸い上げた種を取って
来年、畑一面ヒマワリ畑にするのもいいか。
過乾燥に参ったギターのうち一番重症なギターは
直す手間を考えるとあまりに割に合わないので
実験台になってもらうことにした。
実験台というか、装飾サンプル。
ヘッドには純銀を埋め込んでみた。やらかいのね。
サイドには真鍮。
いかがでしょう?

第二の難関

震災ギター、バッテンのリベンジ。

今度はいい感じ。
もしこれでダメなら力木を作りなおそうと思っていたけど、よかった。
良さげなので、トップがはがれていたエンドブロック部分も接着。

他の力木も貼って、センターのはぎ割れは補強。
音が少々悪くなろうが、割れているものを放置できない。
ブリッジプレートは新たに交換。
トップ板が生き返ったかな。
最悪の事態として、トップ交換もありうると思っていたのでそれは避けられた。

元々の物に弦アースがついていたので、一応これも再現。
アコギの弦アースがどれほど効果的なのか、僕にはわかりません。

いやはや。第二の難関を突破した。
残る関門は2つ。
おそらく次の裏板甲付けが一番難しいだろうと思われる。

きれない

午前中は役場めぐりツアー。
先日、親切だった建設課の方を捕まえて
住宅応急修理申し込みの説明を聞いた。
応急修理には大工さんに見積もりを出してもらった上に
大工さんにも役場に来てもらわなければいけないとかで、
そもそも大工さんが多忙で捕まらないので
険しい道のり。
少なくとも玄関は直るはずなんだけど。
町づくり推進課で義援金の申し込みを済ませ
納税課でいくつか質問をし
生涯学習課へ伝えるべき事を伝える。
ちょっと役場に詳しくなってくる。
さて、昨日、困り果てていたギターの状態だが
一晩一階に放置しただけでずいぶん回復していた。
わからんなー。
とにかく大丈夫そうな気がしたので、ちゃちゃっと研磨して塗装。
以前の実験の第二弾も。
デザインド金属パイプインレイ。
却下のアルミの代わりに、銀色にピアノ線を使ったら
金ノコで全く切れないという事に気づいた。
アルミパイプの代わりに銅パイプを使ったら
金ノコでやっぱり切れないことに気づいた。
グラインダーだと、切れた時にはバラバラに飛び散った。
作り方を改める?
埋め込めれば面白いのに、苦労に見合わないかも・・・