あたしの速度で

今日は製材仕事。力木材の切り出しをしていたんだがね、全然終わらなかった。ちょっとでも無駄を減らしたいと帯鋸じゃなくて糸鋸使っていたらとっても時間がかかった。刃もたくさん折れた。昇降盤なら一瞬の仕事だよなぁ。場所も資金も無いので、これでいいのだ。

ボンドにはいい

今日明日は小学生たちスキー教室って言っていたけど昨日の雨でガリガリだろうな。そもそも雪あるんかな?

ブリッジ接着。突きノミ3本砥いだけどまだ赤点ギリギリだな。使えりゃいいっていう短時間の刃物砥ぎしかしなくなって久しいせいもあってかまだまだ未熟。新しいのは裏押しからもうちょい。

んで接着。気温が低すぎないのはボンドにとってありがたい。

午後に電話もらってやってきたお客さんのギター、2弦が変な音するんだけれどP.U.が壊れたんだろうかって持ち込まれて、おおかたフレットが当たってるんだろうと思ったんだけれど・・・生音では問題なし。P.U.通した時だけ2弦を弾くと共鳴したような暴れた音がする。原因特定、サドルでやんした。

かんずり

雨がひどかったので接着仕事は念のため回避した。たぶん大丈夫なんだけど余計な要素は排除する。というわけで軽めの作業。ペグつけたりエンドピンつけたり。エンドピン、奥まで綺麗に収まっていないじゃないかと怒ってはいけない。新しいうちに奥まで入るようだと、いずれゆるくなって抜けやすくなる。で接着しちゃったりなんかしちゃったりするといざP.U.つけようとしたときにヒドい。少し出っ張っているくらいがちょうどいいのだよ。みんな意外と知らない。

富山帰りに上越のPAで買った「かんずり」なる調味料が良い。初めて出会ったんだけど、もうなんにでも使えちゃう。材料が「唐辛子、糀、柚子、塩」だけなのでおおむね想像がつくでしょう?ゆずと糀の香りがさわやかで、辛さはいたってまろやか。湯豆腐、鍋もちろん温かい汁物は味噌汁でもラーメンでもなんでも、煮物焼き物でも使えそう。立ち位置は完全に柚子胡椒と競合する。新たなオプションを手に入れた。

ブリッジの形状変更はまだ…

組紐で靴紐作ってみた。

今日はブリッジづくり。最近は売られているブリッジ材がずいぶん小さくなってしまってtupliのブリッジがぎりぎり取れなくなった。いずれ形状変更はまぬがれないかも。なのでこれは12弦用のブリッジ材から取っている。ぜいたくなこってす。上の辺の跳ね上がりをなくすとかかなぁ?せっかくニッコリ口角上がった形なんだけどな。

三々

製作仕事のためにも額を終わらせて片付けたい。キシラデコールの白があると思っていたんだけど使いきったんだったか。そのイメージがあったので一つはそこらへんにあった水性塗料を思いっきり薄めて塗って、もう一つは例によって古材風にワックス仕上げで。小さくない額縁なら結構作れるじゃないか。EPフレームの話をくれた友達に感謝。

塗装後の作業はツヤアリ・ツヤナシの境界のバリ取りから。角で切り替えしている所はいいんだけど・・・。それからフレット処理。

伯父の葬儀

伯父の訃報を聞いて富山へ行ってきた。昨年一昨年と家族でお世話になっており娘がよくなついていた。口数少なく寛容な10代目住職。足が痛いらしく「歩かれんもんで」と言ってスーパーカブにまたがって颯爽と走り去った時には、これが90歳かと驚いたものだ。3年前に病気で入院したらしいけれど、昨年夏に会った時は一昨年の夏よりも元気そうに見えたし、本当に突然だったようだ。その日もバイクでおつとめに行って次の仕事へ向かおうという時に玄関先で倒れたそうだ。心不全。満91歳。

本当に立派な葬儀だった。お坊さんが11人(だったかな?)ずらっと並んで、 椅子が足りないくらいに人が集まって、 親族席や弔問客からもいたる所でお経が聞こえるもんだから大合唱になる。6年前に私が撮った写真が遺影になっていた。豪華でかっこいい袈裟を着て凛々しくも、撮る方も撮られる方も緊張した、そんな表情があった。

お寺に戻るといつも通りそこに伯父のバイクがあった。最期までいつも通りの仕事をしてあまり苦しまずに天寿を全うしたのなら、うらやましいなと思った。

15ミリの差で

昨日はプールへ行ってきた。4歳の娘が水を怖がっていてこのままではいかんと。両腕に浮き輪をつけて楽しく遊びながら深いプールで驚異の進歩。もぐったり、あおむけでバタ足したり。定期的にプールへ来よう。私も久しぶりにちょっと泳いで、まだバタフライができたのでリハビリとしては満足かな。

額縁は一応形になったけれど、透明版(アクリルか塩ビ)や押さえの板(ベニヤかMDF)を切り出そうとしてうちにあるのでは足りないと知った。枠になるマットの市販サイズに合わせたんだけれどあと15mmほど小さく作ればよかった。板を買ってきても歩留まりが超絶悪い。あと少し小さければ買ってくる板から2枚取れるのに、これではほぼ半分が残ってしまう。小さめに作るとマットのサイズ合わせが難しくなる。むむむだな。でも次があったら小さく作りたい。

まもなく必要になるエボニーのロッドカバーを作った。さてそろそろ製作のギターもブリッジの準備をして仕上げの作業なんだけど、今週はイレギュラーな予定が入ってしまったので来週からかな。

折れて裂けていたのよ

ヘッド折れ修理の最後の仕上げ。1弦側のペグの向きがあんまり上を向いていて3弦がひどく巻きにくいのでネジ穴埋めて直した。塗装前に気づいていればもっとスマートだったんだけどな。

ナット溝のゴリゴリの接着剤を綺麗にしちゃったせいかな、オリジナルのナットをつけたら開放でビビっちゃったのでナットの交換も。いやぁずいぶんお待たせしてしまいました。でもあれだけ複雑に割れていたのも忘れちゃうでしょう。ヘッド黒いのもすぐに見慣れる、と思う。

説明会の日

今日は幼稚園の説明会。町の保育所は来年度から0~2歳まで。3~5歳は強制的に幼稚園と決まってしまったから従わざるを得ないので。町もさっさと認定こども園を整備しておけばこんな混乱不満も出なかったろうにね。そういうわけで来年度は保育所と幼稚園と2か所に通わせることになる。しかしどういう了見だろうな、共働きで保育所通ってた子が半数以上になるというのに説明会が平日だなんて。

昨日今日は修理が終わったギターの梱包とか、

額縁一つ頼まれてみたのでやろうかなと。趣味の版画を入れるのに市販のは両極端だと。プラスチック製じゃつまらないけど立派なキンキラ華美なものじゃ負けちゃうって。素朴なので良ければってわけで。

QR導入!

PayPay導入!追って来月あたりには消費者還元制度にも乗っかれる予定。営業マンがうちまで来てややこしい申し込みも全部やってくれた。これ、良いのは出先でも使えるってことかも。年に数日しかないけど。ご近所の個人事業主の方々、営業マン紹介しますよ。

弦高調整依頼、下げたら開放でビビるのでナットも交換。もしかしたら私にとってのハミングバード史上最高かも。素直でクリーンでいい意味でギブソンっぽくなくてとても良いギターだわ。

こちらは大詰め。これも似たような作業だね。サドル・ナット作って調整して。

PayPayの気になるところは、お客さんの端末でお客さんが入力して決済するわけだけど、「支払う」ボタン押す前にちゃんとこっちで確認できるかってところだわね。お客さんとの共同作業になるのでご協力よろしくです。