新潟。

IMG_8193.jpg
今年は帰る場所が増えまして。
冬の新潟初めて。
海風が強く、天気のデフォルトが雪なので、けっこう吹雪。
道路に水が出るのも初めて。
所々、水が出ていない所があると、その付近の水は1m超えで吹き出していたりして楽しいけど、歩行者には辛そう。
宮城の冬なんて、穏やかなもんだと、ちょっと鍛えられる感じ。

締めの修理

大事なギターが割れてしまった時のショックは多少なりとも分かるつもり。
側裏合板だったおかげか、被害は狭い範囲でとどまっている。
2種類の接着剤を使い分けて割れた所、はがれた所を固定。
こういう時には、かけた端材も全て集めて持ってきてくれると、
出来る限りもとの位置に貼って、もっと綺麗に仕上がると思う。

初めて見た、JUNOというギター。
珍しい作り、サドルとか。
昔々の棒サドルを縦に突っ込んだ独立サドル。
おそらく棒サドルから現在の板状サドルに代わる過渡期に斬新なデザインとして登場したのではないか、
なんて勝手に想像している。
修理はナット交換。

窓を拭いて、いつもより丁寧に掃除機をかけて、ボール盤とジグソーに油をさして
本年の仕事納め。
更新が無くても毎日ブログを覗いてくれる人がいる。
ありがたいことです。
来年もよろしくお引立てお願いいたします。

最低のクリスマス

一寸先は闇である。
一瞬の出来事だった。
衝撃の画像が下にあるので心臓の悪い人は注意されたし。
昨日遅くまで頑張ったのは、薄い板を板のまま放置するとゆがんでしまう為
正月休みに入る前に箱にしておきたかったから。
argoは予定通り、いい気候のもと箱になり、新年を迎える。

fifieの表板を加工している時だ。不慮の事故により割れてしまった。
イチからやり直しだ。
あのロゼッタをもう一度となると気が遠くなる。
パーフリング材も仕入れなおしだろう。
納期も遅れてしまって本当に申し訳ない。
今年最後の製作の作業がコレとは切なすぎるし、
すぐに取り戻すべく作業したくても、しばらくかなわない。
毎年こんな損害を出している気がする。働けど働けど・・・。
しばらく立ち直れそうに無い。

曇り時々晴れまたは天気雪

変な天気だったね。
明後日以降の天気に期待が出来ないので
今日のうちにやらねばならない。
裏力木を削って
サイドを完成させ
裏甲接着し
表力木も接着。
終わってみると夜9時半。
世間の浮かれ気分なんてどこ吹く風で仕事が出来ちゃうのが田舎だったりする。

洋風

およそクリスマス的な何かとは縁の無い我が家だが
今年はちょっと凝った事を。
ラザニアとガトーショコラを作った。
否、作ってもらった。ちょっと手伝った。
これが家で出来るなら買うこと無いわ。

アイロンがけ

午前は山形から修理のお客さま。
今年、日本海側の雪は大変そうだ。
午後はスキー帰りのtupliユーザーさんに来てもらって
スキー板のお手入れ講習をしてもらった。
わざわざ道具を持参してくれて。
スキー板用のヤスリ、使えそう。ギターに。
俺も板買うのか?そんなに行くか?中古でいいよね。
見ているだけで楽しかったし色々勉強になりました。

年末のヘッド作り

雨。雪じゃなくて。
表ほどじゃないけど力木貼った甲材は湿度にシビアなので昨日の続きはやっぱり回避。
ヘッドを作る。
まず周囲をトリミング。
耳を残しているのは角をとがらせるため。
そうでないと丸まってしまう。

ペグにあわせた厚みにヘッド裏を削る。

ペグ穴をあける。
二つの違いがはっきりしてきた。間違える心配が減っていい。

ひとまずここまでやって、作業台正面にクッション用に貼ってあったダンボールが剥がれ落ちていたので
それを直していたら今日が終わった。
ごったがえしていた作業台を片付けたんだから、我ながら偉い。
こんなに広かったかと思う。
このまま軽く大掃除したいぐらいだけど、結局毎年ろくに掃除しないんだよなぁ。

すごい忘年会があるらしい

今月26日(木)、南青山のマンダラというお店ですごい忘年会があるらしい。
以前ちょっと書いたことのあるギタリスト、千代正行さんのライブ忘年会。
千代さんといえば、篤姫やサイエンスゼロをはじめ、ポケモンからドラえもんまで、
その他数え切れないほどのテレビで流れるアコギサウンドを生み出した方であり、
石川さゆりさんや竹内まりやさんなど様々なアーティストのギターを弾いている
日本を代表する超スーパーギタリスト。
2部構成でプロデュースや作曲アレンジしたアーティストのゲスト出演もあるそうな。
題して、千代祭り!
しかもそこで、もしかしたら千代さんがtupliも弾いてくれるとか?!
すごくない?!
行きたいけど・・・無理。
関東方面にお住まいの方、あるいは東京まで余裕で行くよって方、是非行って感想聞かせてください。
さて、今日の作業。
接着したライニングを鉋で落とす。ペーパーでならす。
アーチがつく事を想定してちょっと斜めに。

裏力木を接着。

明日から雨だか雪だか、続きは週をまたぎそうだ。

追いついた

ブロック接着し、鉋がけ。
これで2本の足並みが揃った。
木口を鉋がけするのがちょっと難しいからだろうか、
時折、ブロックがサイドと同じ方向の木目で木取りされているのを見かけるけど、
そんなん、なんかあった時に割れるでぇ、エンドブロックなんか特に。

そしてライニングの接着。

Cu.がわいた

側板。
長さ合わせて切って、
内側にペーパー当てる。
思い立って、治具で曲げたカッタウェイを手曲げでちょっと調整したところ。
カッタウェイの場合、ブロックの接着は一度では無理。
分けて貼るわけだけど、写真の後、今日はひとまずエンドブロックだけ作って貼っておいた。

塗装中のギターはまだ目が埋まっていない。
まだまだ時間かかりそう。
冬に塗装で手こずることが多いような?