理系の性

-5℃の飽和水蒸気量が3.24g/㎥
20℃の飽和水蒸気量が17.20g/㎥
気温-5℃湿度30%の空気には0.972g/㎥の水蒸気があり、
この空気を20℃まで上げた場合 0.972/17.20*100=湿度5.7%
砂漠と一緒。
湿度5%、20℃での木の含水率は1.3%
この数字は何を意味するのでしょうね?
計算は自然現象を説明する為の後付けでしかないんだけど。
ちなみに、-10℃30%の空気を25℃まで上げたら湿度2.8%
実際はこの間くらいかな。
ちょっと迷った末、木が持つ個性は活かすことにしました。
おもしろい木目でしょ。

湿気対策

家の裏の作業が終わって風通しが良くなりました。
自由なスペースは思ったより減ったけど。
果樹でも植えてみようかと思います。
U字溝を埋めないと湿気対策には万全ではないようですが、
余裕がないので当分これで様子を見ます。
これでようやくNTTに電話線の張り直しを頼めます。

今日はtupliユーザーお二方が来てくれて、初対面。
何かのオフ会みたい。
すっかり話し込んでしまいましたが、楽しかったです。

全員集合

小学生がDVDを返しに来た。
「8時だよ!全員集合」のDVDボックス3つ、計9枚。
しばらくして電話が鳴って、その子に取り次いだら
「全員集合のDVDまた借りていっていいですか?」
だってさ。
これで5回目くらいじゃないかな。
連中、確実に僕より何度も見てるぞ。
実はもう一つ、最新のボックスセットが届いたんだけど、まだ開けていない。
TVの下に並べるのはしばらく先送りしよう。

#040

シダー/マホのfifie
タピオでも弾けると思っていたけど、音は工房でご確認ください。
タピオのfifieはまだ症状がマシな方でしたので、屋外へ出せばすぐ治りそうでしたが。
あれは店舗用に背の高いサドルを用意したら試奏できるかもしれませんね。
あんまり高すぎるサドルも考え物ですけど。
ホンジュラス・ローズ指板
スネークウッドのピン
グリーンターバンのロゴ
ネックにはうっすらとトラの杢

ねぎしナイトvol.15

タピオの後は
ねぎしナイトvol.15
道路はどこもひどく混んでいてギリギリでしたが間に合いました。
今回はなんとなく、演奏だけじゃなくてイベント全体がどっしりとした安心感と力強さを持っていたように感じました。それはおそらく、このイベントが新たな意味合いを持ったということであり、それを出演者達が共通認識として共有しているからで、あべひげという空間が消えて最初のねぎナイだったからこそ、見ているこちらにもビンビン伝わってきたのでしょう。
日本全国に散らばったバンドメンバーもねぎナイがあるから仙台に帰ってこられる。
これだけでも重要な意味を持つイベントでしょうが、あべひげに育てられたねぎナイは独り立ちして
あべひげが担ってきた一端を引き継ぐ、そんな節目のvol.15となりました。
今後はもっとたくさんの人が立ち寄れるライブになるといいですね。
60分のセッションタイムがサイコーですわ。
次はジャズフェスの頃です。

見本として

連休初日の昨日、色んな人が訪ねてきてくれました。
わざわざ栗原市からとか。
こまめに顔を出してくれる方からはワインとパンをいただいてしまいました。
このパン、なんて言うのか知らないけど、どっしりと硬くて、おいしい。
クリームチーズが最強タッグと見た。
夕方、tupliを展示してくれている仙台泉のタピオへ行ってみました。
楽器店奥のガラスケースの向こう側、一番いい所にど~んと展示してくれておりました。
ありがとうございます。
ただ、ショッピングモールという環境の恐ろしさを初めて実感しました。
ああいう所は24時間365日、空調が動いているそうで、
とにかくカラッカラに乾燥するようです。
強制乾燥機です。
ガラスケース内に加湿器はありましたが、金属類が錆びないようにする必要もあるとかで
閉め切ってはおけないとのこと。
自動で湿度管理できる装置でもあればいいんだろうけど。
4本のギター全てのトップ板が変形して弦高が下がり、弾ける状態ではありませんでした。
見たことない状態になっていました。
いつトップが割れてもおかしくありません。
1本、一番の重症患者をメンテナンスの為持ち帰って来ましたが
直せたとしても、そこに置けばまた同じ事でしょう。
他のメーカーのギターも同様で指板が割れたりするそうです。
エレキギターも材が縮んでピックガードがたわむそうです。
展示品のtupliは音の確認はできなそうです。
それでも、見た目や抱えた感じ、質感、ネックなど手に取ることで分かる事が
たくさんあるでしょうから、見本としての意味はあると思いますので
今後ともお願いするつもりです。
壊れるまで。

杉と鮑

今日は朝から鼻水が出る。
一年中珍しい事ではないので杉花粉症であるとは未だ認めてはいない。
秋の方がひどい。
さて、昨年裏山の杉林をばっさり切って開けた土地。
このチャンスに家のそばまで迫っている土を少し削って、
北側の湿気を溜まらないようにしたいと言っていたら
近所の方が名乗り出てくれていたので、頼んであったわけですが、
一年越しの今日、ついに本格始動したようです。
業者に頼むより安くやってくれるはず。
まぁ、これで今年の「タラノメ」は無くなりましたな。

それから、先日の大雪の日の予定が延期されていた岩手は釜石のお客さんの訪問。
修理品を引き取りに来てくれたのですが、アワビと日本酒をいただいてしまいました。
本当に申し訳ありません。
三陸の海は豊かですね。
いつか釜石にも遊びに行ってみたいと思います。

指も筋肉痛になる

EMに換えたのに今夜みたいにISDN以上に遅い時がある。
記事を書くページにたどり着くだけで20分。
非常にストレス。
僕の中で小さなブームのホワイト&ブラックパールのザラメ
奥に見えている、鉄ヤスリを加工した自作のノミで掘るわけだけど
使い始めて5年も経った今になって、改善しようかどうしようかと考える。
どうせ短く持つので、オレンジの取っ手の付近まで思い切って短く作れば良かったとか
あるいは刃の近くに新たに取っ手を作るか。
ガムテープ巻くだけでも使いやすくなるだろうけど美しくない。
結局面倒でそのまま使っております。

頑張ってはいけない

トキとテンのニュースをよく読んでみると衝撃。
「テンは3cmの隙間があれば出入りできる」
うちのハクビシン(?)とネズミの出入りは防ぎようもなさそうだ。
午前中バイトに行って、お昼に車やさんに行って、食料品の買出しに行って
そこから9時まで仕上げ作業して
風呂に入って飯作って食って、
その後PCに向かって仕事してたら
こんな時間だ。
まだまだPC仕事があるんだけど。
全部が仕事。でもって、
全部が自分の時間みたいなもの。
でもあんまり余裕ない感じ?みたいな?
遅くまで作業してちゃいかんな。

ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。