便所掃除のうた

おばあちゃんとトイレの歌が流行っているようでラジオでよくかかる。
その歌を聞いて僕は寅さんの一場面を思い出した。
大好きな場面の一つ。
マドンナ(伊藤蘭)が定時制高校を受験する。
そこに寅次郎が出入りする。そこで行われていた国語の授業・・・

扉を開けます
頭の芯まで臭くなります
まともに見ることはできません
澄んだ夜明けの空気も臭くします
掃除がいっぺんに厭になります
ムカつくようなババグソがかけてあります
 「どうだ。これが何の詩だかわかるか?
  ムカつくようなババグソ、つまりウンコのことだ。
  これはなぁ、国鉄の労働者が駅の便所を掃除する時の気持ちをうたった詩なんだ。
  駅の汚い便所を想像しながら聞いてみろ」
どうして落ち着いてしてくれないのでしょう
ケツの穴でも曲がっているのでしょう
それともよっぽどあわてたのでしょう
唇をかみしめ 戸のサンに足をかけます
静かに水を流します
ババグソにおそるおそる箒を当てます
ボトンボトン便つぼに落ちます
乾いたクソはなかなか取れません
タワシに砂をつけます
手を突き入れてみがきます
汚水が顔にかかります
唇にもつきます
そんなことに構っていられません
ゴシゴシ美しくするのが目的です
朝風がつぼから顔をなで上げます
心もクソに慣れてきます
水を流します
ぞうきんでふきます
金隠しの裏まで丁寧にふきます
もう一度水をかけます
クレゾール液をまきます
白い乳液から新鮮な一瞬が流れます
 「こうやってなぁ、汚い便器をピカピカに磨き上げた時この人は
  自分の心まできれいになった気持ちがして
  最後にこんな言葉でこの詩を結んでいるんだよ。
  よく聞けよ。」
便所を美しくする娘は美しい子供を産むと言っていた母を思い出します
僕は男です
美しい妻に会えるかもしれません
(「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」より)

巻き返し

ブリッジピンとサドルとの距離が近くなり、
且つ、ブリッジが薄くなることで、こうなってしまいます。

弦の巻き返し部分がサドルに乗ってしまい
弦高もチューニングも安定しません。
困りましたね。
そんな時役に立つのが・・・

ボールエンド!
勿体つけるほどでもありませんか。
弦に一つ通せば全て解決です。

同い年まーてぃんの修理完了です。

シンボル

裏山の作業が終わったのでNTTに電話線を戻してもらいました。
NTTの車に大きく「フレッツ光」の文字があるのが皮肉です。
写真はこっそり。

春休みに入って小学生が遊びに来ます。
どっかの林に秘密基地第2号ができているという話です。
これから会議場を作るのだとか言っていました。
例によってギターの端材であるマホガニーやスプルースなどの高級材料を
無計画に釘で止めているようですが・・・。
彼らのシンボルになるとか?
好意的に解釈すればオブジェでしょうか。

修理再開


サイド板やフレット関係の修理が一段落。
部分塗装の難しさを改めて痛感しております。
フレットサイドにも塗装を乗っけていますが、もともとネックはつや消しだったかもしれません。
30年経ってかなりツヤが出ていましたので、軽くバフをあてております。
さて、ようやくブリッジ。
音程を合わせるためにサドルを後へずらしたい。
いっそ幅を広くします。
オクターブを神経質に合わせるためには、もうあと1.5mmほどサドルを広く取りたいのですが
ピンが近くてスペースがないのでこれが限界です。
それでもきっと、かなり改善されるはずです。
写真よりもう少しブリッジは薄くなります。

異動発表

こんな時季に雪が積もるなんて。
寒いですね。
今日は学校の先生方の異動が発表されて、ゴタゴタしておりましたが
そんな中、新しく作った学校支援のリーフレットを持って学校まわり。
町内8つの小中学校のうち、5つしか行けませんでした。
今年は異動ありませんね、なんて言っていた教頭先生も栄転で隣町へ行ってしまうようです。
きっとあの時既に知っていたはずなのに・・・。
ございんホール内も結構異動があるようで、ずいぶん雰囲気が変わりそうです。
とある校長先生の話で、最近また中学校が荒れてきているようだと。
子供の暴力が先生に向かったりもするとか。
どうやら世間で学力の話が大きくなる時期と相関関係がありそうだと言っていました。
「ゆとり教育」の間は比較的平穏だったそうです。
「百害あって・・・」でもなかったようですね。
今夜は塗装やらなんやら作業しようと思っていたんだけど
寒いし、天気悪いし、遅い時間になっちゃったし、急がない方が上手くいくし、お腹すいたし
と色々言い訳をつけました。

潰しの恐怖

壊れていなくてもナットを交換する人って案外多いのね。
この仕事を始めて初めて知りました。
レスポールカスタム。
潰しのカラーなのでどこまでナットなのかわからない。

ちょっとずつ塗装を削り落として、あんまり深いから心配になりましたが。
ナット材はやっぱり何かを固めた素材。
はずそうとするとちょっと砕けました。
交換後。

理系の性

-5℃の飽和水蒸気量が3.24g/㎥
20℃の飽和水蒸気量が17.20g/㎥
気温-5℃湿度30%の空気には0.972g/㎥の水蒸気があり、
この空気を20℃まで上げた場合 0.972/17.20*100=湿度5.7%
砂漠と一緒。
湿度5%、20℃での木の含水率は1.3%
この数字は何を意味するのでしょうね?
計算は自然現象を説明する為の後付けでしかないんだけど。
ちなみに、-10℃30%の空気を25℃まで上げたら湿度2.8%
実際はこの間くらいかな。
ちょっと迷った末、木が持つ個性は活かすことにしました。
おもしろい木目でしょ。

湿気対策

家の裏の作業が終わって風通しが良くなりました。
自由なスペースは思ったより減ったけど。
果樹でも植えてみようかと思います。
U字溝を埋めないと湿気対策には万全ではないようですが、
余裕がないので当分これで様子を見ます。
これでようやくNTTに電話線の張り直しを頼めます。

今日はtupliユーザーお二方が来てくれて、初対面。
何かのオフ会みたい。
すっかり話し込んでしまいましたが、楽しかったです。

全員集合

小学生がDVDを返しに来た。
「8時だよ!全員集合」のDVDボックス3つ、計9枚。
しばらくして電話が鳴って、その子に取り次いだら
「全員集合のDVDまた借りていっていいですか?」
だってさ。
これで5回目くらいじゃないかな。
連中、確実に僕より何度も見てるぞ。
実はもう一つ、最新のボックスセットが届いたんだけど、まだ開けていない。
TVの下に並べるのはしばらく先送りしよう。

#040

シダー/マホのfifie
タピオでも弾けると思っていたけど、音は工房でご確認ください。
タピオのfifieはまだ症状がマシな方でしたので、屋外へ出せばすぐ治りそうでしたが。
あれは店舗用に背の高いサドルを用意したら試奏できるかもしれませんね。
あんまり高すぎるサドルも考え物ですけど。
ホンジュラス・ローズ指板
スネークウッドのピン
グリーンターバンのロゴ
ネックにはうっすらとトラの杢

ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。