tupli のすべての投稿

東京生まれ千葉育ち、蔵王町在住のギター製作家。 ベルボトムジーンズが標準スタイル。

かいせんどーん

蔵王の山の上で海鮮丼食いました。
おっどろくほど美味かったです!
「あいざわ」!
今日は一日限りの弟子が来ました。
自分のギターのフレット交換するって。
うむ。なかなかのみ込みがいいじゃね?

ちなみにtupliでは弟子も取ってないし、製作教室もしておりませぬゆえ。

ラベル

修理中のJ45
オーナーさんの要望でラベルを作りました。
オリジナルを忠実に再現し、バンド名とtupliを加えました。
半日かかっちゃった。
ちなみにオリジナルのラベルは滲んでかすれて破けはしたけど
表板の裏面に貼ってあります。

ゼロから作りなおします。

ひとまずの仕上げ終了。

今日だけ見たら何の問題もなく完璧。
ただ、先日の記憶が残る。
32度35%の急激な環境変化で、昨日完成したmammothはなんともなかったのに
このvesseはトップ板をカンカンに張っていた。
その不安がぬぐえない。
悩んだ。
結果、このギターを納品しない事に決めた。
僕は作るギターとたった4ヶ月の付き合いだがオーナーは一生なのだということを忘れちゃいけない。
僕が納得できないものを納品したら、独立した意味がないではないか。
納得できない物を作った僕は2流の証明をする事になるかもしれない。
だが、世界的な技術とブレーンで作り上げた車だってリコールはあるわけで
きっと恥ずかしい事ではない。
色々と理屈を練って自分を説得するに成功した。否、なだめる事にした。
お客様には納期が大幅に遅れる事を了解してもらえた。
作りなおす。
なんと晴れやかな気分だろう。
折角だからタイコが空くまでこのギターは試奏できる状態で残しておくことにする。
それにしても、納品しないと決めてからの作業の
なんと速い事。
我ながら驚く。
雑ではあるけど、通常の2倍以上の速さで作業終了。
普段どれだけ神経使っているかが分かった。
塗装がいつもよりキレイなのだけがちょっと心残りというか後ろ髪引かれ隊。

mam13FJ

13フレットジョイント完成。
プレイスタイルによるんだろうけど、特に違和感なし。
弾き比べなきゃわかんない。
弾き比べてわかるといいけど。

ここまで来て・・・

例によってバフがけはそんなに上手くないんだけど
今回なんか塗装がキレイな気がする。

この後、マスキングはがして、すり合わせ、フレット磨きまで終わったところで気づいた。
トップが平らなんですけど。
ドーミングが消えている。
ボディ作ったのは2月。
あれだけ乾燥した時期なのに。なぜだ。
初めてだぞ、こんなの。
元々フラットトップギターではあるけど、ちょっと不安。
もし、通常使用で不具合が起きようものなら
作りなおしも含めて、しかるべき対応を取らせてもらいます。

教えて電力不足

東北電力からの冊子がポストに入っていて
夏場の節電に協力してくれと書いてある。
ま、電力会社というのはそういうことを言うのだろう事は分かるけど
過去にリンクをはらせてもらった講演映像なんかを見た人なら
家庭の節電のいかに微々たる効果かは既知のことと思う。
なぜならピーク時間帯の家庭の消費はむしろ元々少ないから。
ちょっとは節電するけどね。
それはそれとして、
その節電を求めるにあたって、現在の発電所状況が載っていて
女川原発が停止していて、青森の原発が点検中、
火力発電所が5つ停止していて
6つの火力発電所だけでやりくり中。
新潟の火力を再稼動し、工場の自家発電から余剰電力を買う予定としている。
それでも150~250万kW不足すると。
ここでハテナ?
東北電力の所有じゃないのはわかるけど。
多々ある水力発電所や
岩手の2~3の地熱発電所と
青森のあれだけ目立つ風力発電所
この電気はどこ行ってるの?
使ってるんじゃないの?
だったらなんで書かないの?
それらを全部使っても本当に足りないの?
足りちゃうと原発再稼動する必要なくなるから?
これらの発電所を載せないことが作為的なんじゃないか、って疑うのは
ちょっとうがった見方をしすぎなのかな・・・。

みくじ

マンモス用にしている おっきいギターケース。
以前はレスポールのケースの様にトップにかぶせるひらひらが付いていたんだけど
前回買った時には無くなっていて、まぁそういうものか、と思っていた。
でも、今回はあった。
あったんだけど、ついてはいなかった。

カナダ人もわりといいかげんだな。
あったら嬉しいような気もするし、かなり邪魔だったりするし。
ひらひら付き、あるけどくっついてなし、そもそもなし
なんて言うか、おみくじの末吉と吉と小吉みたいなもんかなぁ。
どれが良いのか良くわかんないけど、どっちでも似たようなもんだってなことでご容赦いただきたい。
どのケースのケースが付属するのか。
震災クラシックのうち状態の良い方。
過去に一度修理されたようで、はがれている裏力木も
ホールに近い面はくっついている。
選択肢はない、瞬間接着剤を流すしかない。
さっそく。

裏3本全部固定してもまだ変な音がしていたのは
ライニングの一部だと判明。
これも瞬間で固めるのみ。
1本はあっさりと生き返った。

村仕事

朝5時から村の草刈り。
かなりの広範囲、3,5時間みっちり。
ふらふらのお腹ぺこぺこで終了して
シャワー浴びてウドン食って寝る。
これでほとんど一日終了。
山の中とか側溝周りの草刈りは絶対に結構被曝してるんだろうなぁ。
蔵王町は役場前の駐車場(コンクリート上)しか放射線量を公表していない。
民間が農地付近(土の上)で計った値は約2倍。それもデータが少なすぎる。
来週は6時からコミュニティセンターの掃除。
再来週は5時から道路に花植え。
土曜日に夜更かし出来ないのが続く。
なんで花植えなきゃいけないんだろう?