tupli のすべての投稿

東京生まれ千葉育ち、蔵王町在住のギター製作家。 ベルボトムジーンズが標準スタイル。

豆撒き

今日は寒い。
ずっと氷点下で日没後の作業場はほとんど苦行のようだった。
台所の水道が出るのに、風呂のお湯は出るのに、
ボイラーから配給される台所のお湯が出ない。
蛇口付近に熱湯をかけたが変化なし。凍結は屋外らしい。
このまま凍結した状態で朝をむかえても大丈夫だろうか?
これだけ冷え込んでいるが今日は節分。
東北では節分豆に落花生を使うらしい。
お店によっては大豆のいり豆が売っていなかったりする。

落花生を使う理由は、まいた後拾って食べられるとか
収穫時季がより冬に近いとか
寒冷地では大豆より油分の多い落花生が栄養面で好まれたとか
諸説あるらしいが
千葉に実家を持つ私としては、
案外高価なため手土産には買っても自宅用に買う事の皆無な特産品を撒くという行為に
どうにも馴染めない。
それは郷土愛とかではなくて、やっぱり殻付き落花生はぜいたく品なのである。
それより何より、小さな子供のいる家庭では、この大きな殻付き落花生を
鬼めがけて力いっぱい投げつけているとすると、
お父さんって大変だなあと思う。

歩くスキー

午前中、小学校3年生の歩くスキー教室
ここにもボランティアさんが入っているので、その模様を記録するため現地へ。
国が持っている教育施設(?)らしいのですが、広いしすばらしい。
色々な動物の足跡がありました。
先日、うちの庭にあったウサギと思った足跡はリスだそうです。
挨拶をして写真を撮るだけのつもりでしたが、スキーはかされちゃいました。
ロシアンスパイみたいになっています。
テレマークスキー?ノルディックスキー?
かかとがくっついていない。
板はすごく細くて長い。
 
子供の上達は早い。
まるでスキーをやる格好ではないので、転ばないように基本的には平坦なところにいたのですが
ちょっとした坂道で派手に2回転びました。
普通のスキーとまるで違います。
すごく難しい。
とにかく、雪の中ではグローブだけはあったほうがいいです。

マルチャンのナット交換。
ところがナットがはずれません。
びくともしないので、最後の手段。
横からノミでたたきます。
恐いんだこれが。
ところが、はずれるんじゃなくて、砕けました。
マーテンのナットってこんなに大変でしたっけ?

交換後

にゅーましん

仙台へ行ったついで。
待ち合わせの前に大型電気店へ行きました。
FAX付き複合プリンタと、FAX付き電話機の調査です。
サンヨーのFAX付き電話機はネットの方が安くて27000円ぐらい。
プリンタはキャノンのMX860は2店舗で品切れ。
キャノンMX7600は予算オーバー。
エプソンは聞いたところ、電源を入れっぱなしにすると、オートでヘッドクリーニングをするので
インクの減りが早いとか。FAX付きは使用量の少ない私に不向き。
ブラザーには手差しトレイがない。主要な用途はプリント。色々な種類や形の紙への印刷が不便そう。
これで値段さえ良ければキャノンに決まりです。
昨夜ネットで調べたところ、MX860は在庫希少。
おや、と思い、USA Canonのサイトを見るとMX870が既に発売済みでした。
スペックはほぼ同等なので現行モデルで十分。MX870が発売されてからの方が安くなるんだろうけど
いつになるか分からないので、待ちきれなそう。
そんなわけで、県南の電気店で見かけたMX860を購入してきました。
展示品限りということで表示価格からさらに引いてくれて、28000円。
まぁまぁでしょう。
ひとまず名刺を一枚印刷してみたけど、7~8年前のプリンタと比べて確実にキレイですわ。
巨大なのが気がかりだったのですが、小さなちゃぶ台にギリギリおさまりました。
たぶん設定もこれで大丈夫だと思うのですが、FAXについてはまだ実験できておりませぬ。
古いプリンタもインクが残っているのでしばらく使います。

そとまわり

マスターがギターを弾くそうで、紹介してもらえるというので
ギター1本持って仙台のカフェに行ってきました。
「坐カフェ」青葉区大町1丁目3-7
ガラス張りのモダンなお店で野菜もコーヒー豆も有機栽培だそうです。
コーヒーは酸味のあまりない、やさしい感じ。
音楽のイベントもしばしば行われているそうです。
マスターがどうにも忙しそうだったので、
そのままギターを預けてきました。
argo#015
ざんざん試奏に使っていたら、いつの間にかの傷が増えていて
誰かに売るにしても値引きは避けられないでしょう。
まぁ、そういうわけで、次に僕がそのカフェに行くまで、かな?
仙台のアーケードからすぐ近くのカフェにtupliが置いてありますので
試奏したい方は是非。
一番町藤崎から250mぐらい西です。
その後、作並と秋保の間あたり、国道457線沿いにあるお店へ。
お店の名前は忘れてしまいました。
何屋さんなのかも良く分からない、カフェのような料理屋のような、
山の中のログハウスです。
音楽好きが集まるとかで。
まぁ、遠いです。
ちょっと浮世離れした不思議なところでした。
そこでケーナを作っている方に会いました。

五右衛門

家の裏に置いてあった、というか捨てられていた
むか~しむかしの風呂釜。
これが風呂釜だと気づいたのは割と最近だったりするのだけれど
コイツをご近所が持っていって処分してくれるらしい。
どうせ一人では運べないのでどうぞお願いしますと言った。
鉄製品は売れば幾ばくかのお金になるらしい。
どこも似たようなもんで決して豊かではないなぁ・・・。

コケコッコー

電気もテレビもPCもコタツもつけたまま居間で寝てしまう
で、深夜に起きて、布団に移動する。
昔から珍しいことじゃないけど、このところ連日である。
今夜はちょっと目がさえてしまった。
今の季節は蛙も虫も鳴かないし、この辺り車も通らないので、
PCのファンの音しか聞こえない。
PCを消せば、かすかに風でゆれる木の音ぐらいである。
とお~くの方でこんな時間にコッココーと鳴いた。
コココー(ここに来い)という博多弁ではないと思う。
ちなみにキキキー(聞きにおいで)という言葉もある。
トットット(とっている)は有名である。
博多弁の話はもうケッコウですか。

いつになったら

何年やってると思ってるんだ。
いつになったらミスがなくなるのでしょう。
フレットを打っていて、トップにコツンとやっちまいました。
塗装もまだ薄いし、柔らかい杉材です。
ベッコリ打痕がつきました。
幸い木の繊維が切れるような傷ではなかったので
塗装をはがしてへこんだ部分を膨らませて、完全回復。
木って縮んだり膨らんだりするんですよ。
でも、これでまた、塗装に時間がかかってしまいます。

ひとりぽっちで仕事をしていると、ミスの後はその日一日そのミスを引きずってしまいます。
だからさっさと仕事を切り上げて風呂にでも入ろうと思います。

昔は良かった?

おそらく押入れに長年眠っていたであろうギターの修理。
弦高が5mmぐらいあるから、とにかく弾ける状態にします。
ブリッジを削りますが、きっと最初から弦高は高めだったと思われます。
過去にも何度か見たことあるけど、ブリッジのボトム側の方が分厚いって
どういう理由でこうなっているんだろう?

他にもこれまで古いギターには色々な驚きがありましたね。
フォークのブリッジプレートが杉材だったり
ブリッジピンホールのテーパーがすごくつきすぎていたり
ロッドのナット部分が指板の下(にあるらしい)だったり・・・。
シビアな時代になりました。

足りてるー?

TVで失業者への民間セーフティネット施設が取り上げられていて
1日の食費1500円が支給されていると報じていた。
月間45000円。
そんなに食費に使った事ないぞ。
食費は1万円におさえたい。
だめだよ、もらった1500円全部使っちゃ。
本格的なガラムマサラをいただいたので、
本格的にカレールーを使わないでカレーを作る事に挑戦してみた。

ニンニク、ショウガ、唐辛子、クミン、クミンシード、ターメリック、フェンネル、
コリアンダー、クローブ、山椒、コショウ、ローレル、オレガノ、バジル。
小麦粉はあえて使わない。
ガラムマサラは確実にシナモンが入った香り。よかった、持ってなかった。

香りはいいけど、味が薄い。
香辛料が足りないのか、コンソメをもう1カケ入れるべきだったのか・・・。
明日はルーを足します。