しばらくとれてない

年末にずいぶん整理したつもりだったので油断していた。今朝気づいたらレコーダーの容量一杯でプリキュアが録れていなくて娘は泣いた。俺も泣きたい。1月スタートのアニメが録れていなかった。

目止めを研磨して1セット目の塗装。吹き付けたとたんに色が鮮やかになるのは心地いい。木の色もインレイたちも。

桜切る馬鹿

ずっと気になっていたんだ。4年前に工事のためにやむなく切り倒した桜の大木、一度は諦めたんだけれど、その根元からヒコバエがわしゃわしゃ生えてきていて、これって育つのかなぁなんてのんびりしていたらたった3年で結構な太さと背丈になっていたし、昨年春には2つ3つ花が咲いた。
てなわけで思い切って間引く。強剪定する。この生命力ならいけるんじゃないかと。

ろくな知識なんてないけれど、勘を頼りにビシバシ切った。

右の3本も残してるのはさぁ、決めきれなかったのよね。中央の真っ直ぐなのは根元で虫食ってたところあったから。3本で姿がいいからとりあえずこれで。切ったところは薬を塗っておく。
切った桜は焚き付けとかに使えるんじゃないかな。欲しい人は家の北西に置いてあるのでどうぞ。

ちなみに在りし日のこの桜がこちら。

今日の作業はとのこの目止め。お湯使いたいんだけどポットをまだ買っていなくてちょっと面倒くさかったわ。

落書きのようなインレイ

やっとできた。1週間ほどかかった。このタイプのインレイ自体はもう10年やっているけれど、そうめんロゴ以外で初めて、新たなデザインせずにパターンで選べる選択肢になっていく予感がする。

話全然違うけれど、2番目ってチャレンジャーなのね。カオマンガイだか海南鶏飯だかシンガポールチキンライスだか名前は知らないけれど豆板醤入れた辛いネギダレ食べてたし、水炊きには「かんずり」つけてくれって言うし、1歳8か月でそういうもんなのかな?上の子は5歳でも絶対唐辛子にも胡椒にも手を出さないんだよなぁ。ピリ辛のマーボーとか中辛のカレーとか作れるようにならないかなぁ。

ディジュリドゥのあるペンション

昨日今日はvesse の飾り、掘る作業。写真撮ってなかった。も少し進んだらUPする。

今日のお客さんは最近蔵王に越してきたというペンションオーナーさん。遠刈田のペンションそらまめを受け継いだんだって。リニューアルオープンは来月かな?一般は再来月なのかな?
すごい経歴の持ち主で山岳救助や山小屋を経験し、アウトドア雑誌BE-PALにコラムを持っていたこともあるという山やアウトドアの大先輩。若いんだけど。教わりたいことは山ほどある。スキーやキャンプに蔵王に来たなら彼のところに泊まって話を聞いたら面白いと思う。ギターや地方移住については軽く先輩風を吹かせていただいたりして。
趣味のディジュリドゥを見せてもらった。不思議な倍音の世界。ディジュには福岡で出会い蔵王に越したばかりの頃にも竹製のをもらったりして音は出せるけれどこの難しさはちょっと特殊。循環呼吸できたら面白いんだろうけれど全くできる気がしない。

バインディングリベンジ

数年前に修理したんだけれどまたはがれてしまったって。くびれ部分のバインディング。表側は大丈夫だけれど裏側が。今年のこの寒さで縮んだんだろうなぁ。製作段階で結構つっぱって接着されていたに違いない。一度やってダメだったということなので今回はつなぎ目まで剥がして貼りなおす。

ネックヒールの下にもぐり込んだバインディングがどうしても引き抜けない。これはいよいよ切断するしかないのか、と思ったんだけれど、意外なことにヒールキャップごと取れた。

バインディングをはがすということはその境界の塗装を切るということ。切った周囲で塗装は割れて砕けて浮いて剥がれ落ちる。接着剤はシンナー分を含んでいるので溶ける。できるだけ綺麗に仕上げてほしいと言われていて、言われなくたって当然それなりに綺麗にしようとしているのだけれど、わざわざ言われるとどこまで綺麗を目指せばいいのかと考える。かといってバインディングごときで全部剥がして再塗装ってことも無いだろうから、時間をたっぷりかけてタッチアップすることになるんだろう。ラッカーにしては分厚いので大変そうだ。最後に全体の吹き付けもあり得ると心して取りかからなきゃいけないかな。まずはちゃんと貼ること。

梨畑

先日通りがかった時になんかココ撮りたいって思った。今日は子供送り出すときにカメラをもって出た。町内の梨畑。もう少し雪があったらもっと良かったかな。畑という人工物に自然の力を感じたってことにしておきたい。

今日は町の集団1歳半検診があるなどイレギュラーなスケジュールのため作業は短め、夕方から子守り。
vesseのロゴを切り出して埋め込んだ。

冷たい風の日

さて今日もリペアから。内部の接着作業。先日内部を照らすLEDのライトも買ったんだけど、こう寒いとちょっと暖かくなるこれまで使っていた電球型蛍光灯の方が都合がいい。最新のハイテクが常にいいとは限らない。

追加した指板のバインディングは真っ白けだとあんまりだし質感的にもアレなのでやっぱり軽く塗装した。乾燥のためしばらく放置する。

製作は今日もネックの研磨。写真も撮ってないや。
今日は時折ゴーゴーとすごい音で西の風が吹いていた。積雪は数センチでも地吹雪で急に視界が悪くなったりする。大変な多重事故も起きたらしい。寒い作業場とはいえつくづく室内仕事で良かったと思う。

乾いてから削ります

ちょっと修理が溜まってきてしまった。手の入らないサウンドホールに糸垂らして釣り上げるようにピックアップ付け直したり、手探りでブレーシングの隙間にボンドつっこんだり、弦張ってもう変な音しないか確認したり、バインディング材削って欠損部分に継ぎ足したり。製作も進めたいからネックをゴシゴシ研磨した。
朝から修理、昼飯抜いて午後から製作作業。修理6割、製作3割でこのところは安定している。ここにミッシングリンクあり。

最近ちょっと四十肩

ブリッジのはがれたウクレレ。ピックアップ外して接着面をきれいに。ボンドで接着。

表割れの湿気で閉じる作戦は押さえ方を変えてやり直したものの完全にそれだけでは不十分だった。それでも隙間はほぼ閉じた。瞬間接着剤を追加し裏から補強材貼ってまぁ埋め木するよりかはいくらか綺麗に固定できたかなと。見積もりより安くしよう。

製作はネックグリップを削り始めたところ。まだ途中。