じっくり曲げ

反対側の側曲げ、手曲げ。いつまでだったか昔は全部手曲げしてたんだよな。マシンできた後も割とこだわりで手曲げしてたんだけど、ベンディングマシンの方が波打たないじゃんってわかって、ねじれもない、早い強い確実なマシン使うようになったんだけど、確実ってところが前回で消えてしまった。今回の材はずっとよく曲がる。薄いのもあるけれど、曲がり出すまで時間かかるけれど、わりと素直だと感じた。

おためし4K

昨夕撮った写真、カメラの中で同時にタイムラプスも作ってくれている。まぁそう設定してみたんだけど。こんなことできちゃうのね。すごいぜ!で、ようつべに上げてみた。初めての4K動画。PCモニターでは美しさが正しく確認できない。再生0.5倍速ぐらいの方が見やすいかも。どっかの車のライトとかも入っているけれど最後に満月が出て周囲が明るくなる。ま、おためし。

月明り

今夜は妻子が出かけてしまって子供時間でご飯の用意したりお風呂に入れたりって仕事が無いので日没頃にカメラ持って出かけた。日中にCP+っていうカメライベントの動画見たりした影響。出かけたって言っても超ご近所。ブログのヘッダー画像撮ってるいつものあぜ道へ。すごい寒かったぁ・・・0℃。今夜は月夜。月明りだけで山がきれいに写真に納まるのね。

今日の仕事は次作の側曲げを。お客さん持ち込みの希少材。クラシックサイズで幅が足りないのは胴厚薄くするしかない。長さはギリギリ。初めから薄い。側曲げ機で知らないうちに割れてちゃ困るのでゆっくり手曲げした。今日のところは半分。

ホース交換

月曜日から子供、私と順に風邪でダウンして今週はようやく今日から動き出す感じ。日曜日の出張の片づけからだわ。

数か月前から次々にエアホースから空気漏れがあって、都度切り詰めたりしていたのだけれど、いよいよ真ん中あたりがやぶけたようで、13年だしそろそろなのかなと。順次新しいものに替えていかなくちゃ。まず手始めに一番ひどいところを交換した。見ると塗料がこぼれた場所なのかな、わかりやすくダメダメだった。

’21点検相談会@島村楽器名取店

島村楽器の無料点検会、急きょ名取店。店員の方たちとも顔なじみになってきたしいつもとても気にかけてくれて本当にありがたい。地元での製作というアドバンテージを多分に受けているということを肝に銘じなければならない。
長町店が地震で結構なダメージを受けたと聞いてはいたのでギターが落ちたのかと思っていたんだけれど、そうではなくてスプリンクラーが回ったんだって。しかもおそらく屋上の防火水槽も壊れたんじゃないかって。一つ上の階の映画館が最も酷い被害だそうだ。エスカレーターが滝になったとか。レイトショーが終わって間もないくらいの時間だったとかで本当にお客さんがいない時間で良かったと。とにかく新館(Part2)が丸々営業停止で復旧作業中。やっぱり大きな地震だったのだ。

「初めてしっくりくるサイズのギターだ」と名取店のY木さん、お客さんの持ち込んだギタロンを抱えて満面の笑み。ギタロンがバカでかく見えない不思議。似合いすぎ。

空き時間にヴィレヴァン行ったらミッフィーグッズが充実してたから何が出るか分からないバッジを買った。お腹出して下の子みたいだなとほほえましく思い、他にどんなデザインがあるのかちょっと調べてみたらシークレットだったと判明してすごく気分が上がっているって話を誰にもできずに帰ってきた。

明日は名取で会いましょう

明日、日付変わって今日、島村楽器のアコギフェアでギターの無料点検会にtupliが参加する。もちろんオーダーなどの相談でもOK。今回は地震の影響で急きょイオンモール名取店での実施。夕方にわずかに空きがあるとか?予約制なのでご確認を。もう埋まっていたらごめんなさい。
在庫のギターも2本持って行くので予約関係なく試奏も購入も可能。今日チェックしたら、この寒さと乾燥のせいなのかargoの弦高が下がっていたのでサドルを作り直した。高め低めの2つのサドルで状況や季節によって着せ替えできるようになったよ。

地震被害ギター

裏板割れの修理が終わって、さて、弦でも張ろうかと思ったら明らかに表板がギシギシいう。依頼に含まれていなかったのでノーマークだったけど覗いてみたらダメだこりゃ。このギターはタイトルに関係なし。

裏割れ、埋め木するつもりで見積りとっていたので安くしようと思っていた所なので、最初の見積価格でここも直しちゃおう。なにしろはがれ落ちそうなほどほとんど浮いているんだから。

こちらは13日の地震で折れてしまったというネックヒール。デタッチのアコギ。

このまま貼るだけでは強度不足。ずいぶん悩んだけれど、ダボ作戦で行くことにした。同じ場所に穴あけるのって難しい。しかもヒールが折れたことで自由になったメイプルが少し動いているみたい。わずかな段差はこの際・・・とにかくこれでもってくれ。一気にタッチアップも始めちゃう。

M7.1の被害報告

6強から一夜明けて作業場の被害状況を確かめる。預かっているギターに影響なし。製作中ギターもキャスターのついた台に吊り下げていたので、台ごとずいぶん移動したものの何ともなし。立てかけていたもの積み重ねていた材などが崩れたりしたけれどさしたる問題でもあらず。被害といえば古いガラス窓が2枚。被害はとても小さい。まず東側のガラスが一枚砕けていた。

ベニヤに替えちゃう。外からネジ止め。

それから北側。これは割れておらずサンが壊れてずり落ちていた。ガラスを取り外そうとしてつかんだら割れちゃった。東側と同じスリガラス。昔の2mmガラスのなんと脆いことか。そもそもココ、作り付けの棚の裏側、ガラスは内側からしか付けられず窓そのものが固着(?)して動かないので、どのみちベニヤに交換だ。本当は全面ガルバルディとかで覆ってしまってもいい。

今日はバレンタイン、娘からチョコをいただいた。昨日人払いで下の子連れてちょっと出かけた。その間にお母ちゃんに手伝ってもらって作ったと。おいしくいただきました。

脱カメラバッグ沼

蔵王が震度6強だってね。しかも報道で出ている円田はすぐそこ。この辺りが宮城で一番揺れたんか。東西方向にぐっしゃぐっしゃだったけれど10年前の4月7日の方がガンガン叩くような乱暴さがあった気がする。ちょうど10年、嫌だね、よみがえっちゃう。冷蔵庫が歩いていくつか落ちていくつか割れたりもしたけれど、停電断水なく家族も大丈夫です。まだ揺れてる・・・余震は当分警戒しないと。作業場は明日確認する。

こんな時になんなんだけど、今日はこれが届いたのが嬉しくてさ、買っちゃったのよ、カメラバッグ。バッグ2つ体制でもいいかって言った舌の根も乾かぬうちに。荷物の拠点が近くにあるならその方がいい時もあるんだろうけどさ。
調べて気になっていたテンバDNA15、黒じゃないカラバリ見つけっちゃったもんだからつい。

70-200F2.8がすっぽり入って、標準ズームつけたまましまえて、その他にも単焦点レンズやら色々入るショルダーを探してたどり着いたおそらく最適解。ラップトップやタブレットも入る。持ってないけど。ポケットがポケットの中にまでたくさんあってどこに何入れたか分からなくなるほど。中の仕切りは思ったより薄いけれど(世の中こんなもんなのかな、クランプラ―の仕切りが分厚いのかもね。)前後に雑誌でも突っ込んでおけば万全だろう。

フラップ開けなくても取り出せる。

横には水筒(ペットボトル)用のポケットがあるし、メッセンジャーらしく斜め掛けして背中に回した時に位置が固定されるようにサブのストラップも付いてる。長すぎるのはなぜかしらん?レインカバーももちろん。キャリーバッグのハンドルに通すバンドもあって機能面にぬかりなし。

その気になればカメラ2台だって・・・やらないけれど。

クランプラ―の可愛さと丈夫さが大好きだったんだけれど、テンバ、ベタ惚れっす。カメラバッグ沼は脱しました。

動かぬブッシュ

ペグ交換しようとしたらブッシュが外れないのでお願いしたい、という依頼を受けて、お安い御用と思いちゃっちゃと済ませてしまおうと思ったら一筋縄ではいかなかった話。
確かにブッシュが硬くて、エイって力入れてブッシュが浮くと一緒になって塗装も浮いてくる。ヘッドに突き板も貼られていないので塗装の下の木もめくれてきたりする。慎重に慎重に外しても失われた分がゼロではなかった。
最初接着されている、って思ったけれど、接着剤は使っていないかもしれない。塗料で、たっぷりの塗料が乾く前にブッシュを埋めて塗料で固着させている。ほぼ間違いなく分かっていてやっている。
ヘッドトップが艶消しなので研磨すると研磨したのがどうしたってわかる。全面研磨したらわかりにくくなるけれど、ロゴが貼られているだけなので研磨すると消えてしまう。
写真は交換後。これで勘弁してもらえるだろうか・・・。