白化

ご指摘いただいたとおり、その後も降って10cmぐらいでしょうか。
でも道路に雪はありません。
スタッドレスなら走れますが、今日の最高気温が0℃だったそうで
確実に凍結しております。

今日、加工したネック材のマホガニーは、ほんの~り トラ杢が出ていました。
塗装して見えるといいなぁ。
雪がこれだけ降っても湿度は50%台で安定していて、体感的にはそれ以上に乾燥しているので
作業するにはいいのですが、
通常、硬化すると黄色になるボンドが白くなったりします。
室温は5℃。凍結したわけではないと思うけど。
瞬間接着剤の白化現象と同じでしょうか?
昨年も同様の現象がおきましたが、接着自体に問題はなさそうです。
でも、木目に入ったボンドとかが目立っちゃって面倒なんです。

「白化」への4件のフィードバック

  1. フクロウのワタボウシですね。=*^-^*=にこっ♪
    季節で接着剤の色の変化があるなら
    塗装にも影響があるのでしょうか?
    室温管理していれば
    それはあまり関係ないのですかね?

  2. >いさくさん
    ??
    この白化は乾燥過程での現象ですから
    硬化後に変化はありませんよ。
    それは塗装もしかり。尤も、塗装は日焼けして赤くなったり、剥離して白濁するような経年変化はありますが。
    塗装の乾燥過程に温度はもちろん関係あります。
    温度が低ければ当然乾燥に時間がかかります。でも温度が高い時の方が注意が必要で、表面から急激に乾燥すると、内部に気泡を閉じ込めてしまうからです。そのため夏場は、日中に塗装する事を避け、揮発の遅いシンナーを増やすなど、季節ごとに調整しています。
    それから、湿度が高い時に塗装すると、乾燥時に水分がくっついて白濁することがあります。シンナーを吹きかけて表面を溶かせば消えます。そのため、最後のトップコートを吹き付けるときは特に湿度を気にします。
    何しろ当工房は温度・湿度が管理できるような環境じゃありませんから。そのかわり、温度・湿度によって対処するスベを心得ているつもりです。

  3. 塗装というのは神経を使う作業なんですね。
    ただ吹いて乾かせばよいというものではないのですね。
    ちなみにうちにあった矢入の叔父さんが造った
    ギターは25年以上経過してから白濁してきました。
    それは剥離してきたという事なのですかね・・。

  4. >いさくさん
    剥離の可能性が高いように思います。
    よほど塗装に向かない木材でなければ、塗装内部の剥離だと思います。2液性のポリウレタンやポリエステル塗装の場合、吹き付ける度に化学的に完全硬化するので、剥離の可能性が高まるのではないかと考えます。
    塗装の最大の目的は材・楽器の保護ですから、塗装が剥がれ落ちていない限り、再塗装しなければならないわけではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください