ホールにローズを埋め込んだ。これそのものも飾り、でも感覚的には飾りの土台。ここにインレイを入れるんだけど、それはまた別のお話。
ブリッジの端が浮いていて、内部に問題がありそうだと思ったら案の定、布で隠されていたところに答えがあった。
この夏休みはお母ちゃんの仕事が休みなので双方の実家に帰省する。工房もお休みが増える。ごめんなさいね。
ホールにローズを埋め込んだ。これそのものも飾り、でも感覚的には飾りの土台。ここにインレイを入れるんだけど、それはまた別のお話。
ブリッジの端が浮いていて、内部に問題がありそうだと思ったら案の定、布で隠されていたところに答えがあった。
この夏休みはお母ちゃんの仕事が休みなので双方の実家に帰省する。工房もお休みが増える。ごめんなさいね。
今日は宗さんの45周年記念ライブ。蔵王のございんホールに来てくれた。超安いの。宗さんライブは30周年ライブに招待してもらって以来。あっという間に15年も経ってしまった。tupliも間もなく15周年ってことか。
全編通して宗さんのやさしさが滲み出るライブだったなぁという印象。ご本人は「歌い手としてピークが過ぎた」と自虐的に笑いを誘っていたものの、立って歌う姿はとてもカッコよかった。離れた所から見る宗さんはちょっと下を向いた時に眉毛が目のように見えてクリントイーストウッドに見えたのは俺だけだろうか。向こうの方がずっと年上だからご本人には言えないけれど。
ライブ後の物販に宗さんが座ってサイン書いて握手してくれるとか、新人アーティストかってびっくりしたけれど、そういう近いところで気さくに接してくれて宮城愛の強い感じがとてもうれしい。ご挨拶できてよかった。11月に仙台でも45周年ライブがあるらしいよ。
午前の仕事は塗装作業と弦高調整。ブリッジを削って弦高を落とす。サドル溝も掘りなおす。これがこうなってこう。あとステインで色を濃くしてオイルフィニッシュする予定。
ひろがるスカイ!プリキュアのキュアバタフライが持つバフ効果武器『ミックスパレット』、4歳の娘が欲しがったので作ってみた。
スカイトーンはマグネット式で着脱可能、グルグル部分は回るのですよ。
娘に渡したら「ペンも作って」とな。
フレット交換。もともとのフレットが太かったせいか溝が広い。爪付け足して接着剤も少し使って、まぁ何とかなっているかなー?
これ、久々登場。ライニングの接着。
小学生夏休み入った。毎日お弁当づくりだ。面倒だなー。
連休は塩釜で友人たちと釣り&漁体験。去年と全く同じコース。前日に大雨、当日は猛暑で条件としてはイマイチらしいが仕方ない。大雨に当たらなかっただけ良し。ちなみに停めていた車の外気温計が38℃を示したのは何かの間違いだと信じたい。
昨年船の上を完全に寝て通した娘は、今年こそ釣りに参加したいと意気込んでいたけれど、船が動き出したとたんに「こわいこわい」と泣き叫んで叫び疲れてウトウト・・・。それでもかろうじて起きて竿を持つと間もなくヒット。持ってるね。
釣れない釣れないと言いながらも子供らが仲良く1匹ずつ釣り上げて無事夕飯にお魚が食べられたのでした。
トリトリスト(鳥撮りスト)の友人は早朝にお散歩に行ったらしく、海の日らしい素敵な写真を送ってくれた。
さて今日は塗装の仕事。タッチアップで直そうと思っていたのだけれど、パラパラはがれてくるのですっかり剥がすことにした。下地がうまくないと上から重ねてもうまくない。
製作の1セット目の塗装も。
ロゴを入れた。あまり目立たないけれどロゴって案外こんなもんで良いのかもね。
で、目止め。
昨日今日と芋掘りをした。炎天下で重労働、なにしろうちのジャガイモ畑はこの荒れ地だ。
最近、妹(4歳児)が虫採りに興味を持ちだしたので夕方付き合ったら採ったのはコチラ。左の黒いの。しかも飼うと言い出した。
俺も知らなかった。庭によく歩いてるんでしょっちゅう見かける。ずっとダンゴムシ系の節足動物だと思っていたけれど、虫かごに入れて観察すると足は6本。昆虫じゃないか。何かの幼虫か、って事で調べてみたら、オオヒラタシデムシの幼虫だってさ。あぁ、これか。成虫はミミズの死骸などを食べるらしいが幼虫は何喰うねん?
またしてもこの子だ。裏力木はがれ。腹腔鏡とかあったらもっとやりやすいんかな。内視鏡付きの力木ジャッキを、いつか作れたら作ろう。
グリップ削り、あんまりすんなり上手くいくと、かえってちょっと不安になる。
今年俺の車の周りがアシナガバチに人気のスポットとなっている。普段停めているところにあまりに近いので駆除させてもらう。アシナガさんは怖くないからそのままでも、なんてことも考えたけれど、巣に触れると危ないし、それに、アシナガさんの幼虫を狙ってスズメバチが寄り付くなんてこともあるらしい。昨夜キボシアシナガバチ(?)をやっつけた。今夜はコアシナガバチ。行ってくりゅ。
午前中は公民館事業「スマートフォン教室」。講師はドコモショップ店員。スマホ教室と言いながらも中身はインターネット教室だった。おじいちゃんたち、スマホ持っている(持たされている)けれど電話以外使ったことないって人が多いみたい。グーグルに文字を打つと検索結果が出るんですよ。おおっ、出た出た!ってやりとり。そもそもフリック入力の仕方とか。全体的にみんな楽しそうにしていたのが印象的。
公民館部員会議の一回目で「こんな薄い会議という名の報告会ならメールかグループLINEとかでいいじゃないか。平日の忙しい時間に集まる意味が分からない。」と喧嘩を売って、それ以来俺の居場所はないのだけれど、その時の館長他の「何言ってんだコイツ。」という視線の意味はまさか・・・?今日、公民館部員も一緒になって一喜一憂しながら真剣に講義を受けていた。なめていたけれど今日のイベント有意義なんだな。フィッシングメールや悪質サイトの注意喚起と見分け方などについてはもっとしっかりやるべきじゃないかな。
午後は作業場。ギター修理の際に取り外したコンタクトピエゾの音が出なくなってしまって、その修理。圧電素子を取り寄せたので半田付け。一つ失敗。二つ目で完成。パッシブのピックアップって作れるんだなぁ。
数日前にジャガイモが枯れてそこから移動してきたニジュウヤホシがあっという間にナス、キュウリ、ズッキーニを食い尽くした。今年もダメだ。
フルアコとセミアコと、今日はネック折れ2本の仕上げ作業。写真のギターはナット交換も必要だった。私としてもやってみるまでどうなるか分からなかったので結果に満足していて、オーナーさんはもう見たくもないだろうけれどビフォーアフターで載せちゃう。