密着?取材

今日はTVカメラが来て、なんちゃって密着取材でした。
朝から8時間半かけて情報番組の5分コーナーを撮るんですね。
いつも通りのつもりなのに、カメラがあると
ちょっとミスったり、塗装のガンの調子が良くなかったり・・・。
インタビューなんて何言ったか良くわかんないや。
撮影クルーの皆様、今日のためにわざわざ駆けつけてくれた方々
どうもありがとうございました。
一仕事終えての遠刈田温泉は最高でした。

宮城の局なので宮城Onlyでしょうが
放送日等の詳細がわかったら、またここでお知らせいたします。

たぶん準備完了

昨日おとといの強風の影響で
作業場の隅にどこからともなく入ってきた落ち葉が吹きだまり、
表札が吹っ飛んで
駐車場の表示が倒れた。

明日は今年一番の非日常になると思われる。
いつもどおり過ごすんだけど。
まぁ考えすぎない事だわな。

観賞

生放送の歌謡祭見よ。
tupliは出ないけど佐藤さんがエレキで出ずっぱりだって言うからね。
60曲くらいって言ったかなぁ?
あ、オーストラリアのエレアコ使ってる。
弦高あれで大丈夫だったかなぁ・・・。

ヒステリックな天気

朝はひどい豪雨。
夕方からひどい強風。
町内で停電もあったみたい。
家から一歩も出ずに
片付け掃除をリトライ。
このぐらいで許してくれ。
夜になって、いつかやらなきゃいけないと思っていた
ホームページのプチリニューアル準備。
.aiと.htmlをいじりまわしていた。
コンテナの幅を30px広げる方向で。
明日もヒマだから、PCで.aiの作業してるんだろうな。

雑記

今日は朝から車屋さん行って
思ったより高くついた修理費払って
バンパーの片側が落ちている事が判明して
それは放置することにして
木工の先輩の所に顔を出したら
作業台リニューアルのお手伝いすることになって
貴重な国産材いろいろ触らせてもらって
手作りお箸一膳買ってみようかなって思ったりして
その足で役場のバイトへ行ったら
ネットセキュリティがチョー厳しくなっていて
クラウドコンピューティングが使えなくなっていたので
アタフタしたりして
来週頭のことで多方面に電話したりしてたら
この時間になったので
ギターに携わらなかったのに一日を忙しく過ごすことができた。

修理とは・・・?

修理の仕上げ。
軽く塗装を乗せた部分を研磨して手バフ仕上げです。

割れた部分、削って新しい木で埋めても、完璧に傷跡が消えるわけでもなし、
塗装をはがしてきれいにしてから塗装し直しても同じで、完璧には消えない。
いずれにせよオオゴトになってしまう。
しっかり補修したけど傷跡はそのまま。
安上がりってだけじゃなくて、傷も歴史だったり勲章だったりで
案外この方がかっこよかったりもするんじゃないかな。

WWM

ウインドウォッシャー液が消え、かつフロントウォッシャーがスンとも言わない件のその後。
モーターが届いたと言うのですぐさま車屋さんへ。
フロントが無事直ったものの
液漏れの場所が今日特定されて、
リアウォッシャーのモーター部分だそう。
そのモーターを交換しないとイリュージョンが続く。
「一応両方出るようになったので、このまま注ぎ足し注ぎ足しで使いますか?」
と聞かれた。
「いえ、直してください。」
当然だよね。

おしりが裸

ギターの弦を試してみました。
製品ではなく、普段僕が遊んでいるギターに。
巻き弦のおしりが裸です。

それによって音が良くなるのかどうかは分かりませんが
バランスもよく、サドルとの触れ方が変わるので不安だったのですが
このギターに関してはオクターブチューニングの狂いも特にありませんでした。
高音弦の音が特徴的で、チャリンとします。
いつものD’Ad○arioや大抵の弦と同じく、個人的には少々くたびれてきたくらいの方が好みだと思われます。
エゲレスのメーカーでROTOS○UNDというそうです。
ご参考までに。

掃除

退屈なのだ。
作業台の前のガラスを掃除した。
プロのようにキレイにはならない。とはいえ、
半年に一度、毎回こんな景色だったかと驚く。
同時にカーテンが無くなったようではずかしい。
塗装ブースのフィルターを交換。
これも半年に一度。
風通しが良くなったような気がする。
以前裏庭に生えていたカエデの木。
イタヤだったらもったいないからと、丸太でちょっと残しておいた。
うちのオモチャのようなバンドソーで切れる、細い部分を切ってみた。
残念ながら僕の知っているカエデとは肌も匂いも違う。
使えないなぁ。

お隣から夕飯にお呼ばれした。
ありがたいんだけど
ヒマそうにしてるの、バレてるんだなぁ。

ちょーせー

最近、均等に削れていないのを感じていたので
手押し鉋の調整をした。

手道具にしろ機械にしろ、ついついだましだまし使っちゃうのだが
こまめに調整すべきなんだな。
ついでだから、プレーナーの端落ちを解消できないか
ずいぶん時間をかけて調整してみたけど
やっぱり無理みたいだ。
刃を新しくしようかとも考えたけど
もったいないのでそのままにした。

ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。