ヤムヤム

昨日の夕方、タッチーさんの所へちょっと遊びに。娘さん、お父ちゃん似なのにとてもかわいい。先日預かってもらったギターを引き取ることができて互いに一安心。

その足で、オープン前のレセプションにお呼ばれして行ってきた。パクチー好きなら通うべし。おいしいトムヤムクンが安く食べられるお店ができてうれしい。エビのトーストお勧め。ステマだっつって笑ってたけど全くステルス性ないよな。

サイズ変更DSC_8090

サイズ変更DSC_8103

サイズ変更DSC_8106

アンテナ交換と火災ギター

昨日の朝一番、畑仕事。ジャガイモの芽が出てきたので土寄せをして、レタスの苗をもらったのでそいつを植える。クワの角度が急すぎるとみんな笑うけど、俺はこれが初めてのクワだから普通がどうなのか知らない。柄はあと10~15cm長ければいいのにとは思う。でもこのクワ、慣れちゃうと使いやすい。割と側面を使うから刃が長いのも大切。

サイズ変更IMG_5022

サイズ変更IMG_5023

アンテナは交換が決定した。古いアンテナは本当に古くて朽ちかけていた。取り付け位置も変更、風にも強くなったろう。なにせ以前は屋根のてっぺんに4本足で立って四方を針金で引っ張ってたわけだから。ただ、福島の放送が入らなくなってしまったのがやや残念。

サイズ変更IMG_5028

サイズ変更IMG_5029

 

 

仕事は貼るのと剥がすのと。

ウクレレのネック、貼り合わせていた場所がはがれてしまったという。ボンド入れてそのまま接着。

サイズ変更IMG_5017

サイズ変更IMG_5018

火事になったお宅から回収されたというギター、思ったよりきれいに見える。ただ、消防の放水を受けたという話もあり、指板ははがれかけている。

サイズ変更IMG_5019

どこまでやるか、が難しいところ。お客さんと話し合った結果、ネックリセットは回避してできるだけといった感じ。指板は作り直すので、指板である程度調整できればともくろんでいる。

ロッドが錆びきっているので交換だな、こりゃ。うちにもある一般的なチャネルロッドとサイズが違う。ずいぶん深く埋まっていた。ロッド溝掘るのに、ちょっとしくじった痕跡があって、全く問題はないしありがちなことだけど、まぁなんというか、時を経てばれちゃう、こわいわぁ。

サイズ変更IMG_5024 サイズ変更IMG_5026

革張り職人と出会った

クラシックギターのサイドポジって10フレットに入ってたりするよね。マカフェリとかもかな?ヨーロッパの楽器が10フレットということでいいのだろうか。アメリカンなのは9フレット。だからガットギターを作った時はサイドポジを7フレットだけに入れている。9とか10あたりに入れると混乱するから。

うちのガットギターにやっぱりフォークギターのようにサイドポジを入れてほしいという要望。12以降は斜めになってしまって美しくないので今回は3、5、9、12×2に貝を追加。手回しドリルで加工する。追加した貝の上には塗装がないということ。

サイズ変更IMG_5014

サイズ変更IMG_5015

 

それから、非常にチープなベルトサンダーのお手入れ。もっと立派なの欲しいけど、ベルサンってなかなか売ってないから大切に使うとするよ。真ん中がずいぶんへっこんできたので、グラインダーで平らに近づける。平面が出る機械じゃないけど、ゆがみすぎてもストレスだからね。

サイズ変更IMG_5016

 

今日は三味線奏者と三味線の革張り職人が遊びに来てくれた。貴重な話を聞かせてもらった。和の物に限らず楽器や音楽に広く詳しいからすごく楽しい。知らないことだらけだ。

そうそう、昨夜の強風により屋根の上のテレビのアンテナが破損した。朝から屋根に上って、ついにこの前時代的なアンテナとはおさらばになるだろうという予感がしている。結論は明日出る。

#068とLPJ

ガットに続いて鉄弦も完成。近年のtupliのど真ん中的な音かなぁ。ケースが在庫切れとかでまだ届かない。

サイズ変更IMG_5012

レスポールジュニア、P-100からP-90へ換装。

ピックアップの厚みの違いをお客さんの発案でゴム板はさんで取り付けて大成功。なるほど、勉強になる。このゴム板はうちでペグのブッシュを取り付ける時に使っていたから、シャコ万の痕がちょっとついているんだけどね。

サイズ変更IMG_5013

棚が片付いた

棚作りもペンキ的な物を塗って完了。塗料缶の底の方は白がやや強く出た。

ようやく作業場が片付いて明日から通常業務に戻れる。片付けの本番はこの棚が乾いてからなんだけどね。

サイズ変更IMG_5010

一択

インパクトドライバー、変速ドリル、ドライバドリルとで悩んで、やっぱり一番使用頻度が高い物、トルク調整できる物ってことでドライバドリルを買うことにした。日立やマキタはないのかね?充電式ばっかりで。アース○ンやブラック&○ッカーをイマイチ信用していないし、パワーもないので選択肢なし。在庫は展示品のみってことでまさに一択。8年前に買った物とデザインの細部すら変更なし。

サイズ変更IMG_5005

 

昨日の続きの日曜大工。ドライバドリルが二つになったのでビットやらを付け替える手間が減って快適に作業。下穴の後に面取りビット付け替える余裕も出てきた。これまでしばしば作ってきた作業機械を置く台とは比べ物にならないほど脆弱で心もとないけれど、安さ、簡便さ、収納性を考えての設計。こんなのを2つ作ったところで今日はおしまい。一部で背板をつけようかとか、塗装もするとか・・・塗装はこの前の天井に使ったキシラデコール一択だな。

サイズ変更IMG_5008

sunrise≒tupli

お客さんがサンライズPUの載ったギターとすんごいシステムを持ってきてくれた。弾いてる時と聞いてる時の音がまるで違って聞こえたのが面白い。ちょっとリバーブかかった音でほかの人が弾いているのを聞くと、気持ち良くてふわぁってする。その人がまた上手だったからなおさら。うちのマランツよりいいシステムでCD聞いてるみたい。いい音って音量ゴンゴン上げても全然嫌じゃない。

サイズ変更IMG_5003

 

片付けと掃除は最も苦手とする事柄の一つ。エントロピーが増大するのは自然の摂理である。震災後、物資をはじめ色々と土間に置くようになってから、ごちゃごちゃが直らなくて、いよいよもってトイレ前がカオスになってきており、流石にぐちゃぐちゃだなぁと思っていたら、ついに棚を作るよう命ぜられた。1×4のSPF材を大量買い。材の切り出しを始めた。ドリルドライバー買い足すの忘れた。

サイズ変更IMG_5004

#069cl-M

まずはガットギターから、完成。

巻き弦の音がこれまでで一番気持ちいいかもしれない。

写真撮ろうとしたら突然雨がパラパラっときて慌てたけど晴れたね。

鉄弦の方も今日ブリッジ接着。写真は忘れた。

サイズ変更#069-021 サイズ変更#069-024 サイズ変更#069-032 サイズ変更#069-037