やませ

参りました。
今日の作業場は最高13℃
公式発表では12℃。
秋田で25℃の場所もあったらしいので
これが”やませ”というヤツでしょう。
奥羽山脈を越えてフェーン現象を生み出す風。
2日目にして屈した私はコタツを復活させました。
そんな中、早くもミニトマトがつぼみを付けました。
実が成ると自重で茎が折れると聞いたので
支柱を立ててあげました。

もう一つの指板。
予定外の0フレットにも飾りが入りました。
その理由は大人の事情で伏せさせていただきます。

ストーブを出すべきか・・・

インレイを入れない指板が完成。
ホンジュラスローズウッドのインディアンローズウッド巻き
かわいい指板になりました。
サイドポジションの12フレットは口輪に合わせて四角です。

もう一方の指板は明日をお楽しみに。
今日は貝を切って埋め込みました。


先月蒔いたチンゲンサイと小松菜。
どっちがどっちだか忘れてしまいましたが、畑で雑草を育てているみたいになっていたので
霧雨の中、一つ一つ雑草取りです。

今日はさぶい。
今週頭は夏日だったのに、今日は14℃までしか上がりませんでした。
この時間は10℃程度でしょうか
先日コタツを片付けてしまったことを後悔しています。

お肉が食べたい


春菊を頂きました。
普通に市販されているものと少し葉っぱの形が違うようですが
種類が違うのでしょうか?
香りが強いように感じます。
さて、これをどう料理しようか・・・
いい案が浮かびません。
昨日今日でネックのジョイントを行いました。

何度やっても難しい作業です。
70kg以上の力に耐えうる強度と、正確な角度を出さなければなりません。
とは言え、相手が木なので、動いて後で角度が狂うこともあります。
だから”正確”と言っても許容範囲があって、
・・・その辺は経験でしょうか
現在は指板を作っています。
フレットの溝切りもアールを付けるのも手作業なので
体力仕事だったりします。

道具次第か

ここに越してくる前からとても楽しみにしていたのに
2ヶ月間すっかり忘れていました。
一昨日の晩、あまりに明るい月夜で思い出し、
今夜、ようやく、じっくりと星空を眺めてみました。
月が出ていなかったので。

すばらしい
本当に数え切れない。
1時間も粘れば流れ星だって見えるでしょうね。
残念なのは僕のコンパクトカメラでは
その無数の星を上手に捕らえることが出来なかったこと・・・
夏には天の川も見られると期待しています。
何しろ近くの明かりはこんな程度ですから

プラモ感覚

最近、やたらと甘い物がほしくなります。
ビール・発泡酒を我慢してチョコレートを買い込むぐらいだから
よほどです。

バインディング接着の乾燥待ち時間に
先輩のマネをしてギターケースにロゴを入れてみました。

こういう事を始めると、かつてのガンプラ魂がよみがえります。
ヤクトドーガなんて凝って色ぬったなぁ・・・

ついつい、グラデーションとかかけちゃいました。

強く

玄関先に初めて見る可憐な花が咲いています。

駐車場の砂利を突き抜けて、気味の悪いほど艶めかしい花が咲きました。

家の周りを良く見ると、杉だのケヤキだのの幼木もたくさん育ち始めています。
こんな所で大木になってもらっては困る、と思っても抜いてしまう事には躊躇します。
結局、放置しました。
何にせよ植物たちは強いですね。

今日はボディに飾りを入れました。
バインディングは一本ずつヒモで強く固定しながら。

飾り入れの作業をした日は接着剤で指先がガチガチです。
毎度この指でお米をとぐ事に躊躇します。
結局、いつも通りお米をとぎます。
細かい事を気にしなければちょっと強く生きられるかもしれません。

大当たり・・・

シシトウには時折”当たり”が存在します。
妙に辛いヤツです。
それは近くに植えられていた唐辛子との交配が原因、という話を聞きました。
ピーマン、シシトウ、トウガラシは種として近いので、虫によって交配するそうです。

昨夕ホームセンターで夏野菜の苗を買ってきました。
今朝、かぼちゃの並びに植えつけました。

手のかからないというミニトマト
たくさん種類があった中で最もオーソドックスなナス
どんな料理にも使いやすいピーマン

そして、ピーマンの隣には・・・

チェフ

今朝は3:30am起床でした。
なにせチャンピオンズリーグの決勝ですからね。
C.ロナウドが好きなのでマンU応援してたけど、両GKにメロメロです。

天気が良いので、一気に箱にまでしてしまいましょう。
表板に力木を貼った状態で時間を置くと、湿度で変形してしまいます。
せっかく緩く曲面に作ったものが反り返ってしまったりします。

タッピング音を聞きながら力木を削ります。
杉材は反応がいいですね。
小さめボディのモデルです。
軽くてやわらかいので、スキャロップは無しでちょうどいいぐらいでした。
もう一つ同時進行。

こちらはスプルースです。
Xブレーシングにだけ少々スキャロップが入りました。
芯があって高音が良く抜けます。

表板の接着面を緩い曲面に合わせます。
前ブロックの角度でネック角が決まるので
ココで弦高までおおよそ決まってしまうわけです。


この時間になるとさすがに眠いですね。

かぼちゃ

先日、生活の足しにしようとアルバイトの面接に行ってきたのですが
まさかの不採用通知が届きました。
弱りましたねぇ~
一から探し直しです。
さぁ、今日はお隣さんからかぼちゃの苗を
頂いたので、さっそく植えてみました。

この苗、種から育てたそうです。
畑の水はけがイマイチそうなので、ちょっとウネを作って。
ツルが地面を広く這うというので、スペースのある場所に間隔をあけて。
楽しみですね。
さて、表力木(ブレーシング)の接着です。
力木にはニカワを使います。
音響的な面もありますが、それ以上にずれにくくて早いのが
ニカワを選択する理由でしょう。
ボンドとニカワ、適材適所です。

バフ布

朝からヒドイ雨でしたね。
あんまり湿度が高いので今日は木工はお休み。
バフ布を作ることにしました。
このためにオークションサイトで買ったミシンと戯れる・・・つもりが格闘でした。

小学生以来のミシン
下糸がなくなってるのに気づかないとか
布を押さえるレバーを下ろし忘れるとかも しょっちゅう。
今日一日で針を4本折り
マチ針を3回縫い付けました。
でも、出来上がりは立派なものでしょう。
近々、自作したバフマシーンに取り付けて試運転してみるとしましょう。