講義?


今日だけでこんなにいただいてしまいました。
みなさんありがとうございます。
我が家の畑もミニトマトとインゲンが最盛期でしょうか

キュウリは今ぶら下がってる1本が最後でしょう。
まもなくエダマメの季節です。

今日も一人遊びに来てくれて、
地球の現状を議論し、日本の農業をたっぷり憂えました。

そうそう、昨晩、近くの小学校の先生が来て、
「子供たちの前でギター作りの話をしてくれないか」って。
なんだか引き受けちゃいましたけど、何をどう話せばいいんでしょう?

変身

なんて落差でしょう
一昨日まで80%あった湿度が今日は35%です。
次に作るギターが決まらないので力木を切り出しました。
ちょっともったいないけどパーツ作りだけで今日の木工を終了。
今日は愛車バモス君の変身です。

この ダサカッコヨサ は何だ!!
フォントの所為?
色の所為?
アイボリーでやりたかったけど売っていないので
パールホワイトにしようとしたら、高くって
で、白。
こうして、また私は、
プライバシーを犠牲にして生きてゆくんだなぁ・・・

argo メイプル

ナットやサドルを作る際、弦を張ったりはずしたりを繰り返すと
1弦3弦がすぐ切れるので、今回安い弦を使ったら切れませんでした。
弦が違うのでちょっと感覚がわかりにくいけど
やっぱりメイプルの音、好きです。


top シトカスプルース
s/b ハードメイプル
f.b. アフリカンエボニー
ブリッジピン  スネークウッド

猛禽類

今朝、河北新報に記事が掲載されたようです。
紹介してくださった方、記者さん、読んでくれた方
ありがとうございます。
20日ぶりぐらいにスキッと晴れました。
道の真ん中で猛禽類がネズミのお食事中でした。
ちゃんと停車して撮りましたよ。

現代版「どうじょうじ」 by えずこシアター

演劇なんて、高校生の頃、授業の一環で見たものと
学祭でどっかのクラスがやったオペラ座の怪人
後にも先にもそれしか見たことが無い。
自分のクラスの劇ですら通して見た事がないくらい。
出演者から直々にお誘いを受けたので行ってきました。
おもしろかったですよ
テンポも小気味いいし
ただ、悪い癖で、あの大きな釣鐘はどうやって作られているのだろう、とか
エレクトロボイスのスピーカー、いいなぁ・・・
なんて事ばっかり気になっちゃう
また来ますって言って、行かないこと
買い物とかしてたらしょっちゅうあるよね。

バーレーン×日本

久々の3時起き
サカーって面白くて怖いっすね。
日本の本当に美しい3得点と
日本の本当に情けない2失点
毎度々々あのPK職人のキックには唸らされた上に笑いが止まりません。
しっかし、最後の5分でちょっと後味の悪さが残りましたね。
次節は松井がいないのが残念

さて、ちょっと仮眠を取るか否か・・・
今日の予定はメイプルギターの仕上げと広告。
夕方から演劇鑑賞。

カビが怖くて触れません

今日の収穫
 
ピーマン 4つ
なす  2つ
ミニトマト 20個
インゲン 66本
木製治具がカビに侵されている。
由々しき事態。
作業場の北側の湿度がハンパない。
日中晴れても夜必ず雨が降る。
この時季、例年こんなに雨が続くのだろうか?
だとすると何らかの大きな対策が必要そうだ。
って言ってもどうしたらいいかわからない
誰か教えてください。。。
やる気が足りないので
今日はブリッジを貼っただけで終了。

やかまし

近頃、いわゆるゴールデンタイムにTVを見ることが増えた。
ほんっと気になる。
嫌だわぁ
居もしない観客の「え~」「お~」「ひゃぁ~」っていう偽の歓声。
どの局でも、ものすごい頻度で入ってる。
どれもそっくり。
同じ音源が出回ってるんじゃないか知らん。
以前、ドリフでは音源の笑い声が入っていて
それがあまりに わざとらしくて おかしかったものだけど
まったくやかましぃ
やかましい、といえば、昨晩あたりから
どこか家の中でキリギリスか何かが鳴いていて
やかましい。
一応仕事もしてますよ。
久々のクラシック、今日、木地研から一回目の塗装まで終わらせました。
次、どうしようかなぁ・・・

趣味=ドライブ

ドライブ ドライブ
山道ドライブ大好き!
まず、比較的近く (40分) に最近できた巨大ホームセンターへ 一つ山越え
マジックテープの紙やすりは無い。
ラベル用のちょっといい紙買ってきました。

帰ってきて今度は蔵王連峰へ山登り
同じ蔵王町に木工やってる人がいるってことでご挨拶。
クラフトスペースhttp://www.craft-space.com/index.html

この方、すごいのは、薪ストーブも自作しちゃうんですって。
それも、3次燃焼までできるという、いわばターボ車。
遠刈田までの裏道教わりました。
これ、かなり熱い!

夕方帰って、うとうとしていると、お客さんが来ました。
蔵王町長さん!!
何事かと思ったら、選挙活動でした。
でも僕のこと知っていました。

私の仕事も

今日スーパーへ行ったら 
刺身用 イカ 3杯 99円 
安い!! 初めて見る安さ。
お刺身と塩辛にしました。

しかし、これではイカ釣り漁船がやっていけなくなるわけです。
燃料の高騰で、漁へ行くほど赤字になるというのは
漁船のハイブリッド化とか、いさり火のダイオード化とかが遅れているのが
大きな要因、なんて思っていたけど、
こんなに安く売っては、どうしようも無いんだろうと思う。
ギター作りも今は作るだけ赤字が増えるイカ釣り漁船
我慢の時でしょうか

ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。