ハーフ&ハーフ

ブリッジはがれの修理。表板がずいぶんとめくれてしまっている。ブリッジの外側までめくれていて材の残っている分はできるだけくっつける。無いものはそのまま。ブリッジにくっついてきた表板もある程度くっつけるけど強度的に不安があるところは別材で埋め木する。

さて、おそらく次の次のロットでの製作に使うんだけど、型枠づくりが必要で材料を調達に出かけた。これまで同様、船岡のダイシンに行ったんだけど、数年前にオシャレに生まれ変わってから工具やDIYの品ぞろえがずいぶん減ったように感じる。以前は周囲のホームセンターと一線を画すプロショップだったのに主婦向けホームセンターになってしまったようだ。幸町のダイシンはオシャレになっても楽しいんだけどね。ベニヤも透明板も欲しいものがなくムサシへ足を延ばした。この手のものを買う時のファーストチョイスが完全に変わったなと。
お客さんのアイデアは斜め上をいく。半分vesse半分argoだって。面白いね。胴の長さが違うので少なくとも半分は型枠から作り直し。いい名前ないだろうか?Half argoとかでいいかな?


「ハーフ&ハーフ」への11件のフィードバック

  1. おおっ、vesseとargoのあいのこですか
    出来上がりも気になりますが、名前ねえ
    arvesseよりvergoかなあ

    そもそもドレッドノートはデカすぎて抵抗あるワタシ
    あれって戦艦の名前でしたね
    だったら日本流にヤマト、それならムサシもあるか?

    1. vergo、ヴェルゴ、うん、語感はいいですね。船じゃなくなっちゃう感じはするけれど。これっきりかもしれないし、そうじゃなくてもそうそう作る物でもないでしょうから、考えすぎでしょうかねぇ・・・。シンプルにvesse/argoの表記でもいいのかなとも。ただこれだと読みにくい。argo variantって意見もいただいていて、それもアリなのかなとか。

  2. いや、意外と傑作が出来て、人気になるかもしれませんよ
    aresseどうです?
    意外性が表現されてて、軽ろやかな感じもあって、一番ピッタリくるような気がします

  3. 美しいボディラインですね。
    不自然な感じがしないのがすごいと思います。
    エレキの左右非対称は、沢山あるのに
    左右非対称のアコギってなんで少ないのでしょう?
    私が知る限りでは、45年前に数年間製作された(テリー中本さんがデザインした?)Yamaha L-51だけです。
    音質面での変化が気になるポイントです。

  4. ワタシも音が気になります
    自分のオーダーじゃないのに、すごく期待してしまいます

    名前は出来てからでも

  5. 音の変化は気になりますよね。ちゃんと探ろうと思えば材料やその他の仕様をドノーマルにしないと分からないかもしれませんがねぇ。

  6. テンプレートの画像を見ていると
    左は男性、右は女性のシルエットに見えてきませんか?
    Tupli Guitarsのモデル名が船からきているのであれば
    Ship and harborなんていうのも変化球でありかと思いました。(笑)

    1. 船と港で性別が違うのですか?
      船の名前はエリザベスなど女性名が当てられますが軍艦は男性名詞だと言われていたり、日本では○○丸と男性名だし、よくわかりません。

  7. 男性は船、女性は港に例えられたりするのでどうかなと思ったのですが、仰る通り船名は女性名詞、日本では男性名だったりするのですね。
    だったらandrogynous(アンドロジナス)。
    船とは、まったく関係なくなりました(笑)
    Half argo(仮) の 「かっこかり」が良いです。
    つんく♂さんが付けそうなセンス。

    1. アンドロジナス、知らない単語なので調べました。
      両性具有のことなんですね。キメラとかオッドアイとかそっち方向の視点ですね。個人的にはオリンピック選手を起草してしまいました。扱いの難しい話題です。雌雄同体って事でミミズとかカタツムリの方が平和な気がしちゃいます。あぁ難しい・・・

tupli へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください