チャイ

たまにはひと手間かけて
牛乳に紅茶葉、ショウガ、香辛料を入れて煮出して
砂糖を加えて
チャイ。

なんだろう、このちょっと退屈な感じ。

敗北

今日はポカポカだなぁ、そういえばストーブもつけてないや
と思って、温度計を見ると5℃
やっぱり寒いか、と、火を入れました。
昨日が寒かったんです。
作業場は-1~0℃。外気はだいたい-4~-5℃。
材料も凍ったようにキンキンに冷えていました。
ストーブにかざして暖めてもすぐに冷えてしまいます。
そんな中あえての力木つけ。
ニカワはお湯にといて湯銭します。
当然冷えれば固まってくっつきません。
こういう状況下でも接着できれば、経験が技術と呼ばれるようになるのさってな事で
ノリノリで作業して、今朝見てみましたが
全く問題なし。

今日、力木を削って、いざ箱にしようとした時、打ちのめされました。
トップ板も軽くラウンドをつけています。ドーム状にするのでドーミングと言いますが。
それがすっかり平らからわずかに逆にへこんでいます。
空気が入れ替わって木の状態がまるで変わってしまいました。
たった3~4時間の間に。
昼ごろにはむしろきつめにラウンドしていたのに。
湿度ほ昨日ともほとんど差がないんですよ。
明日の状況を見てから最終決定しますが、たぶん力木ははがしてやり直しです。
木工というのは難しい。
ニカワの扱いは制しても木までは制しきれていなかったのでしょう。
やっぱり力木つけは日を選んだ方が良さそうです。

雪でした あなたのあとを~♪
20cmぐらい積もったのを経験したのは2001年の1月以来。
午前中から所々高速は事故で封鎖されていたようですが、
夕方になって吹雪により那須から泉まで通行止めって、珍しくないですか。

そんな中、2組のお客さんが修理品の引き取りに。
小さな子供に口琴のアピール力は絶大ですな。
7時まで仕事して、急いでサッカー観戦の準備。
4時までは出ていた水道が完全に凍結です。
せっかくいただいた おでんはスープを水で5倍に薄めよ、と。
仕方ないので、井戸水を飲料用に使っちゃいました。
沸かせば大丈夫かなってことで。
今夜はお風呂も白米も我慢でしょう。
しかし、4年前も8年前も、W杯year になると丁寧になりすぎるというか
思い切りがなくなるというか・・・。

南極?

テレビもラジオも朝青龍の話題。
残念だとか相撲がつまらなくなるとか。
ついこの前までさんざん叩いていたくせに。
暴力事件を起こすなんて、横綱とは・・・とか、
スポーツマンとして・・・だとか、
スポーツではなく神事だからとか
みんな色々な理屈をくっつけている。
僕はこれまで彼がどんなに叩かれても応援してきた。
今回は違う。
自制がきかなくて暴力を振るう人はスポーツ界とか関係なく社会にいてもらっては困る。
理不尽な暴力を受けた事のある人間なら誰しもそう思うんじゃないだろうか。
私も起訴する勇気があれば良かったのだが、今なお恐怖は消えきってはいない。
ところで、1月末日で脱落者が決定すると思われていたブログ選手権。
PUMP UP FRIDAYを聴いていたつもりでしたが
特に触れておらず、いまだ4つのブログが残っています。
前回みたいに接戦すぎて一ヶ月延長でしょうか?
日の出には間に合わなかったのですが、朝起きると良い天気。
蔵王連邦見えるかなと思って家を出たのですが、山の方角は・・・

argo#039

完成間際にサイドポジションマークの真上にゴミが付いているのに気づいて
一ヶ月完成が遅れました。
先日見学に来た内装業などを手がける方にも「綺麗な材だ」と褒めていただいたマホガニー。
縞模様(リボン杢)が美しい。

豆撒き

今日は寒い。
ずっと氷点下で日没後の作業場はほとんど苦行のようだった。
台所の水道が出るのに、風呂のお湯は出るのに、
ボイラーから配給される台所のお湯が出ない。
蛇口付近に熱湯をかけたが変化なし。凍結は屋外らしい。
このまま凍結した状態で朝をむかえても大丈夫だろうか?
これだけ冷え込んでいるが今日は節分。
東北では節分豆に落花生を使うらしい。
お店によっては大豆のいり豆が売っていなかったりする。

落花生を使う理由は、まいた後拾って食べられるとか
収穫時季がより冬に近いとか
寒冷地では大豆より油分の多い落花生が栄養面で好まれたとか
諸説あるらしいが
千葉に実家を持つ私としては、
案外高価なため手土産には買っても自宅用に買う事の皆無な特産品を撒くという行為に
どうにも馴染めない。
それは郷土愛とかではなくて、やっぱり殻付き落花生はぜいたく品なのである。
それより何より、小さな子供のいる家庭では、この大きな殻付き落花生を
鬼めがけて力いっぱい投げつけているとすると、
お父さんって大変だなあと思う。

歩くスキー

午前中、小学校3年生の歩くスキー教室
ここにもボランティアさんが入っているので、その模様を記録するため現地へ。
国が持っている教育施設(?)らしいのですが、広いしすばらしい。
色々な動物の足跡がありました。
先日、うちの庭にあったウサギと思った足跡はリスだそうです。
挨拶をして写真を撮るだけのつもりでしたが、スキーはかされちゃいました。
ロシアンスパイみたいになっています。
テレマークスキー?ノルディックスキー?
かかとがくっついていない。
板はすごく細くて長い。
 
子供の上達は早い。
まるでスキーをやる格好ではないので、転ばないように基本的には平坦なところにいたのですが
ちょっとした坂道で派手に2回転びました。
普通のスキーとまるで違います。
すごく難しい。
とにかく、雪の中ではグローブだけはあったほうがいいです。

マルチャンのナット交換。
ところがナットがはずれません。
びくともしないので、最後の手段。
横からノミでたたきます。
恐いんだこれが。
ところが、はずれるんじゃなくて、砕けました。
マーテンのナットってこんなに大変でしたっけ?

交換後

にゅーましん

仙台へ行ったついで。
待ち合わせの前に大型電気店へ行きました。
FAX付き複合プリンタと、FAX付き電話機の調査です。
サンヨーのFAX付き電話機はネットの方が安くて27000円ぐらい。
プリンタはキャノンのMX860は2店舗で品切れ。
キャノンMX7600は予算オーバー。
エプソンは聞いたところ、電源を入れっぱなしにすると、オートでヘッドクリーニングをするので
インクの減りが早いとか。FAX付きは使用量の少ない私に不向き。
ブラザーには手差しトレイがない。主要な用途はプリント。色々な種類や形の紙への印刷が不便そう。
これで値段さえ良ければキャノンに決まりです。
昨夜ネットで調べたところ、MX860は在庫希少。
おや、と思い、USA Canonのサイトを見るとMX870が既に発売済みでした。
スペックはほぼ同等なので現行モデルで十分。MX870が発売されてからの方が安くなるんだろうけど
いつになるか分からないので、待ちきれなそう。
そんなわけで、県南の電気店で見かけたMX860を購入してきました。
展示品限りということで表示価格からさらに引いてくれて、28000円。
まぁまぁでしょう。
ひとまず名刺を一枚印刷してみたけど、7~8年前のプリンタと比べて確実にキレイですわ。
巨大なのが気がかりだったのですが、小さなちゃぶ台にギリギリおさまりました。
たぶん設定もこれで大丈夫だと思うのですが、FAXについてはまだ実験できておりませぬ。
古いプリンタもインクが残っているのでしばらく使います。

ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。