ねぎしナイトvol.16

昨日は修理が終わってまもなく、そのギターを渡しがてら
ねぎしナイトへ。
ジャンボレス、コブラレス、アンコレス、と
ギター弾きの少ないねぎナイでしたが
出演者の子供たちもノリノリのライブでした。
初出演のオサナイ君、うまかったなー。
tupli手作りグッズの評判は想像以上。
打ち上げでは、ライブハウスの音響を使って
仮面ライダーWごっこが真剣に行われていて
大人の学芸会。
あのお宝映像はいつどこに発表されるだろう・・・。

意地

昨夜の日記はひどいものだな。
日本酒の後の焼酎が効いた。
友人が明日帰るまでにナット交換とオクターブ調整をしなければならない。
夕方にはねぎしナイトにも行きたい。
ジャズフェスだの二日酔いだの言っていられない。
で、たった今完了。
プロの意地。
ねぎナイにギターを展示する準備までは間に合わなかった。
このギターはナットをはずすのがまず大変なんだけど
今回はコナゴナに砕かずとも済んだのでずいぶん良かった。

なんか力尽きたような感じ。
腹が減っているのか?

ごめんなさい

ようやくタイコの完成。

今日は東京の友人が遊びに来てくれてて酔っ払ってごめんなさい。
川崎のお客さんも遊びに来てくれて、一緒に飲んで酔っ払ってごめんなさい。
今年初のサンマ。お刺身とヌタ。
ヌタが好評につき売り切れで写真がなくてごめんなさい
お酒がおいしくてごめんなさい。

今日は涼しい。

長袖着て出かけました。
これが平年並みだとか。
一日乾燥させました。
ブリッジの裏を研磨して整えたら、次はトップ側の接着面。
昨日の話、この写真だとわかりやすいですね。

塗装をはがす時は出来るだけ平らに削りましょうね。

さんれつ

ご近所に不幸があって、前夜祭(お通夜)に参列してきた。
神道(神社式)のお通夜は初めてで、形式がきっかりしているんだなぁという印象。
一つ一つの所作動作に意味があるはずなんだけど
立ったり座ったり頭を下げたり戻したり、何かと忙しい。
特に「ご低頭ください」と言われて頭を下げた状態で数分間、
これがなかなか大変で、正座よりはるかに辛い。
僕だけではないようで、頭を戻すたびに、周囲で咳払いやコホンコホンと騒がしくなる。
お焼香の代わりに深い緑の葉の付いた木の枝を壇に置いて2例2拍手1礼をする。
その時に雅楽が鳴るのだが、雅楽というものを結婚式と正月以外に聞いたことがないので
とても不思議な感覚になる。
お経の代わりに祝詞(ノリト)があげられるのだが、これはお経よりも日本語に近い。
僕の知る弔事における色々な単語が仏教だけのものか
あるいは神道にも共通かがわからないので、無口にならざるを得ない。
数珠はいらなかったらしい。
それ以外、基本的には変わらない。
どうあれ、きっと形なんて気にしすぎないほうがいい。

はがす

久しぶりに苦手なタイプの修理。
作るのは好き、壊すのは嫌い。
脱がすのは好き、着せるのは嫌い。なんてな。
ブリッジがすっかり浮いていて、
ブリッジピンの穴を見ると、ブリッジの位置が前にずれてしまっているのが分かります。
こりゃ剥がすしかないでしょう。
今年は暑かったんでねぇ・・・。

あっためながら、お湯とヘラではがします。
ニカワで接着されていたようなので、綺麗にはがれました。
が、見て分かるとおり、接着のためにはがされていた塗装は
ブリッジより2mm以上も内側だけ。
これでは十分な強度は出ないでしょう。
パッと見、綺麗に見えるように、こうした接着がなされた大量生産品のなんと多いことか・・・。

寅トーク

今日来てくれたお客さん
ギター好きの 寅さん好きの サッカー好き。
おもしろーい!
「マドンナで可愛かったのは?」
「吉永小百合と、えーっと、何ていいましたっけ、田舎っぽい娘」
「あ、わかった」
だって。
そのまま一緒に 日本vsグアテマラ戦 見ちゃいました。
ちょっと残念な試合でしたが。
そういえばもう今週末でした。
今回は遠方のギター弾きが何人か帰仙できないそうでさみしさはありますが。
【ねぎしナイトvol.16】
2010-09-11(sat)@livehouse enn
開場/開演:18:00/18:15
前売(予約)/当日:1,700円/2,000円(drink別)
小山内創祐/くるぷし/弦内/コサキコウヘイ/ザ・ヴィッツ/グッバイ・ボーイズ

蝶をさがす。

糸鋸盤の刃をとめるネジが利かない。
コンプレッサーといい、機械類にガタが来る頃だろうか。
どうやらプラスチックのツマミだけがなめてしまっているので
これだけ交換したい。
メーカーの仙台支店に問い合わせたら、修理に4000円以上かかるとか
チェックしてから部品を取り寄せるとか言うので、
技術的な事が分かる人を出してくれ、と言った。
症状を説明したら、力づくでツマミを引っこ抜けば、市販の蝶ネジに交換できると。
さすが!
構造さえ分かればワケないのさ。
これで今日中に治る。
今から蝶ネジ探しの旅に出ます。

蔵王土産にお一つどうぞ

外注していた物が予定より2週間も早く届きました。
どこも仕事が少ないんでしょうか・・・。
外注していたというのは 焼印
さっそくネックなどの端材を適当なサイズに切って
治具を作ってジュージューやりました。

この治具のポイントはパーマンのバッジみたいな形の黒い部分。
くるりと回せば、何ミリも差のある材料もキュッと固定。
満足じゃ。
ジェンガとしては遊べなかったです。

紐をつけて出来上がり。
紐あった方がいいですかね?今後どうするかは皆さんのご意見次第。
工房へ試奏に来た方などに差し上げます。
端材がたまったらまた作りますが、数量限定品です。

えぽぱて

ベニヤも分厚くなると、糸鋸でなかなか垂直に切れない。
切った両側を利用するので、斜めに切れると足りないところが出てしまう。
少しくらい大丈夫なんだけど、一応エポパテで埋めておいた。
でもちっとも固まらない。
こんだけ暑いのに。
古いからかなぁ。
もう一日様子を見るとして、作業がストップしてしまった。

ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。