去年も稲わらの話したと思うけど、景色が変わっていくのを記録したくて、最近カメラを車に積んでいる。ワラを三角に干しているのは円田盆地で残るは2か所、今年は巨大な円柱に束ねられている所もあった。なんか海外みたいだなぁ。
今週は保育参観(給食無しで連れ帰り)、放課後学習室、町内小学校の研修(?)で3時間授業給食無し、など連日ろくに仕事できない状態なのでいっそ仕事しない。天気がいいので塗装は吹いた。ラッカーはじく問題はほぼ解消したと思われる。
天気がいいので落花生がよく乾く。残り全部収穫。収量は多くないけど大粒よん。
先週収穫したものをオーブンでローストしてみた。やや焼きすぎて節分豆(大豆)みたいな味になった。下の娘に大うけしている。
宇宙世紀以外のガンダムは見たことがないのだけれど、なんか今作気になって見始めた。今作の絵が好きなんだろうと思う。なのでマネして描いてみたらカミさんが「うっわ、、、オタク。。。」と引いていた。たぶんオタクなんだよね。
弦高調整依頼、ネック角の狂いが原因。これ、ボルトオンだから一応ネジを外してみる。指板は接着されているのかと思ったらされていなかった。指板もボルトだ。シムが挟まっている。なんて合理的なんだ。狂いやすいかもしれないけれどとっても直しやすい。これに足したり引いたりしてネック角を調整。サドルで微調整して完了。
しばしば見かけるネックのべとつき問題。ウレタン塗料の加水分解が原因。先日ずっと使わないでシューズケースに入れっぱなしだったサッカーのスパイクが崩壊していた。これもウレタンの加水分解。お客さん自ら塗装をはがして持ってきた。
ここまでするのも大変だったろうなぁ。ペーパーはすぐ目詰まりするし部屋は超絶汚れるし。ヘッド裏はそのままでもって言うのでまぁグラデーションでもかけてなんて話していたんだけれど、ペーパー当てたら一部でカラーがはげたから結局全部はがしたわ。
で丁寧に研磨して目止めして塗装の一発目。いきなり不穏なガン肌。ラッカー弾いてるわ。研磨したって言っていたから塗装はがしの溶液なんて使っていないと思うんだけれど、これ、たまにある。たぶん、劣化した塗装の隙間とかからシリコン系のスプレーが染み込んだんじゃないかと思われる。面倒でとっても厄介なんだけど、俺はこの対処法ももう知っているのだ。絶対内緒なのだ。っつってもわかるか。
今年ついに学生時代にガンプラ用に買ったエアーブラシが壊れたので本気のヤツを購入していた。今日がそのデビュー戦だ。トリガー式に慣れているものの、こっちも知っておきたくて、あえてのペンみたいなやつ。トリガー式だと口径がちょっと大きいのしか無くてな。まぁ絵を描くわけじゃないからなんとかなるっしょ。
今日は子供と映画館。三歳児映画館デビュー。
あ、これね。
いつも行くのはイオンシネマ、今日は子供映画で初めてのTOHOシネマズ。イオンシネマは子供向けに結構音量抑えている印象だけれど、TOHOシネマズは音が大きめに感じた。それはそれで子供がしゃべっても少しくらい大丈夫そうだし周りの声も気にならなかった。席のせいかサラウンドがとても良かったよ。
仙台まで出たのは藤崎にウポポイが来ているというから。仙台と白老町って姉妹都市なんだってね。買い物を楽しんでから7階の北海道物産展にアイヌの木彫り職人が来ているというので向かったら物産展が長蛇の列で入れなかった。
お昼には勾当台で餃子を食べようという計画。こちらも長蛇の列。餃子一つ買うのに60分も待てるか!列の比較的短いところでも40分待ちの表記。実際は30分くらいだったけれどドッと疲れた。餃子はヒンナヒンナ。
上の子がアニメ「ヤマノススメ」の影響で山登りしたいと言い出したので、こりゃこりゃ、一緒にちょっとずつ、まずは青麻山行くか?!なんてワクワクしていたんだが、今日の街歩きで音を上げていたので、もっと低い丘からじゃないとダメだとわかった。どこがいいかなぁ。
今日の戦利品。トートバッグかっこいい。
我が家のWi-Fi環境をさらに強固なものとするため、新しいルーターを導入して現行のを中継機とする計画。しかしどれだけやってもうまくリンクしてくれない。分からないから新しい同じものをもう一台買ってきた。中継機の電源を本当にここから引っ張るのか、設置場所も含めて検討の余地はあるものの、最初の目的を完遂した。ちょっと高くついたけど。で、もともと使っていたルーターをハード〇フへ持って行った。50円で売れた。ちょっと笑っちゃった。そんなかぁ。
Wi-Fiルーターが新しくなったのにいつも通りこのブログにアクセスしてブロックされたわ。知らん所から不正なログインが試みられたって。もう何度目だろう。解決するまでの時間もずいぶん短縮したもんだ。
サツマイモを掘ってみた。先日の一件があるから全く期待していなかったけれど一応食べるところがありそうだ。
そういえば数日前の夜に誰かが落ちたような何かが落ちたような大きな音がして、子供らに確認したけど何だったのか分からなかったということがあった。今日判明した。
裏庭の白樺が倒れている。この木は2011年の春、知り合いが「安く良い苗が手に入ったから震災を忘れないように植えよう」とうちに持ってきたもの。根本が虫に喰われていたみたいだ。もっと大きくなってからだと家を破壊したかもしれないのでぎりぎりのタイミングだったのかもしれないな。
そんなわけで思いがけず大仕事が発生、子供らにも手伝ってもらって片づけた。手鋸と剪定鋏しかないのでなかなかだったよ。
動かぬブッシュ、削り落とす覚悟でドリルを当てると抵抗で回ったり浮いたりするヤツがいる。接着が切れて浮き上がれば裏から千枚通しとか使ってコツコツ叩く。ギチギチなので慎重に。5つはきれいに取れた。
5弦のだけはあんなに慎重にやったのにヘッドプレートがチップしちまった。ブッシュもちぎれた。ヘッド修正後。
なんとか新しいペグに交換完了。ワッシャーでほとんど隠れるから助かる。ブッシュは犠牲になるけれど、取れないと思われたブッシュも取り外す新たな手法を手に入れたなぁ。
タコマの小さいギター、力木はがれ。明らかにはがれたタップ音がするのに原因箇所の特定に非常にてこずった。でも見つけた。いつぞややった手法を思い出して風船作戦。薄いステンレス板を加工してヘラを作り、ボンドを滑り込ませたら、チューブの先につけた風船を中で膨らませて圧着。ピンポイントで押さえられないし徐々に空気が抜けるのでちゃんとくっつくのか不安だったけれど、異音はなくなった。うまくいったみたい。
fホールとかコレみたいに手の入らないギターのジャックのナットを締めるときにあると便利そうな道具を手作り。使い勝手については次回に持ち越し。
ペグ交換依頼。簡単な仕事だとタカをくくっていたらなかなかの難問だった。ブッシュがはずれない。段に掘られていて裏から押せない。ブッシュにタップでネジ切ってそのまま叩いてみたけれどびくともしない。
あまり強く叩くとポリの塗装が割れそうだ。幸い交換ペグはロトマチック、ペグ穴を広げる必要がある。こうなったらブッシュを削り落とす作戦しかなさそうだなぁ。
今日の午後は子供と約束していたパパのプール教室。仙台の市営プールへ行って泳ぎの練習。休憩で子がウォータースライダーで遊んでいる間は私の練習時間。否、リハビリ時間。体が硬くてヘタクソになった。背中が反らないから普通に泳ぐとバタフライの息継ぎができない。肩も回らなくなったもんだ。
帰りにワークマンへ寄って作業用ジャンパーを買ってきた。青いのすごいあったかい。極寒の作業場でも戦えそうだ。もうちっとも暖かくないASTのジャンパーは処分しよう。気づけば20年着ていたんだよ。
ピックアップの交換。フィッシュマンのピエゾが新しくなって値上がりした。取り付け自体は難しくないんだけれど、さてどうかなってつないだら音が出ない。素子の根本部分が狭くてギュってなると音が出ないのはフィッシュマンのいつものクセなのでそこを手直しして・・・でもダメ。なんとなく、良く分からないスイッチ(写真右下)を入れたらばっちり音が出て、で、これなんのスイッチか調べてみたらコントローラーをパスするスイッチ。コントローラー外した時用。それじゃあ意味がないじゃぁないか、と元に戻すと何の問題もなく音が出る。電気ってのはこういうことがあるんだなぁ。接触?静電気とか?まぁ事なきを得たわけで一件落着。ピエゾの音、変わったかもしれないなぁ。前より自然じゃない?
快晴、里は暑い。そういうわけで標高の高いところへ。上の子は生後2か月から何度も来ているけれど、下の子はそういえば初めてかもしれない。生まれてほどなくしてコロナなので、どこも連れて行ってあげられていない気がする。レストハウスで保育所のお友達とばったり会った。みんな考えることは一緒か。
下の子がお腹すいたとか眠いとか言うので熊野岳まで歩くのはやめにした。かき氷食べて寒くなってやんの。防寒着はたくさん持ってきたで。
よかったね、この景色に巨大な風車が建たなくて。みんなに感謝。
山頂付近は多少紅葉していたけれど今年はゆっくり。もっとも蔵王は紅葉する木がそれほど多くないと感じている。
ちなみにこちらが7年前の10月5日。紅葉は中腹あたりが見ごろでたくさん写真が残っていたけどどこの脇道で撮ったのか謎だ。山頂は寒くて何人ものおばちゃんに叱られた。すんません、元気に大きくなりました。
ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。