バフは万能にあらず

今朝、スイス代表のジャカのニュースには非常に笑った。決勝トーナメント一回戦でフランスとのPK戦の前に円陣の中心でコーラ飲んでたって。それでフランス撃破しちゃったんだから今後のCMに期待しちゃう。何が面白いのかわかんねーよって人は「ユーロ2020 コーラ」とかで検索したらクリスチアーノのニュースが見つかるだろうから。

こちらはネックがベトつくとのことでネックのリフィニッシュしたギター、艶消し仕上げでとりわけサラサラに仕上がった。ついでにボディにザァッとバフをかけておいてほしいと頼まれていたんだけれど、バフをかけるとかえって白く汚れが目立った。積年の汚れが分厚くバフでは落ちずに伸びることで汚く見えてしまう。手磨きにて表やサイドの肩あたりなど酷いところを重点的に。これ以上はついでの作業じゃないのでほどほどで、でも白くくすんだところに光沢がよみがえった。

最近注目の材料、カタロックス(マメ科イチベンバナ属)(別名メキシカン・ロイヤルエボニー)、ブリッジ材として仕入れてみた。いかにも硬そうな名前の通りでヤニ分も結構ありそう。なんとかスライスしたところ。杢出てるなぁ。

みんなどーするんだろ?

予定通りパーフリング接着。

手が回りきっていない修理仕事、ようやく一つ終わった。ヘッド折れギターの修理完了。でもこれ送らなきゃいけないのよね。今週は発送できないかもしれない。

ワクチン接種券届いたけれど、副反応で高熱が出たなんて話を耳にするので妻とタイミングをずらす必要がありそうだ。二人で倒れると子らがピーチク泣くことになるから。てことは来月後半とかかなぁ・・・?

黒白黒

どうしてこんなに眠いんだろう・・・。今朝はブラジルの試合見逃した。滑り込みでパーフリングの接着完了。仕様書ではサイドが黒白になっていたけれど黒もう一つ必要だった。明日はもう一本の方の同じ作業だ。

ちょっと手を貸しに

知り合いの木工家に重たいの運ぶからと頼まれて森の中へ手伝いに行ってきた。一枚板のテーブル天板を設置したり木材運んだり。おっさん4人集まって、案外はかどらないものだ。半日のつもりが一日仕事になっちゃった。段取りがぁ、ね。まぁたまにはこういうスローな日も悪くないかな。

ヤリガンナと初対面。ちゃんと砥がれていたよ。高名な職人の打ったものらしい。・・・武器。

クジャクチョウに出会った。うちの周りでは見かけないのでね。

いやぁ、当人は相当忙しいはずなんだよなぁ。全然手が回っていないのがよく分かるんだけれど、開き直ってるかんじかな。手伝いはもっと必要そうだったけれど・・・。

子供用カウンター椅子

子が小学生になるのを前に、勉強机どうする問題勃発。両親ともに勉強机あったけど机で勉強しないよねってことで一致。リビングで宿題やるとして食卓以外だとありがたいので、キッチンカウンターでどうかと思ったんだけれど、我が家のカウンターは一般より5cm高い。大人用のカウンター椅子ですらあまりないのに子供でも使える高さの椅子は全くない。なので作ってみることにしたというわけ。座面の高さは3段階、足置きは4段階で調節可能。座面はちゃんと後ろに少し傾斜してある。これでうまくいくならキッチンカウンターは主に勉強机となりいずれ子供椅子はもう一つ必要になる。

昨日塗装した。今日組み立てて設置してみた。やっぱりデカいなぁ。部屋が一気に狭くなった。座面の下にランドセル置ける。しかしこの高さ、子供は面白がるだろうな。

塗装3種

今週は2度の学習室があり病院があり、本当に製胴終わっていて良かった。今日は塗装。奥からトップコート、カラー、下地と各種取り揃えて。

日曜じゃないけど日曜大工はステップ2が完了。次はペンキ塗り。その後組み立て。

1×4を切る

エリクセンのニュースには驚いたね。一命をとりとめたと聞いて安心したけれど再起できるかどうか・・・。EURO2000はワウワウが独占だそうでこの期間だけ無料お試しも考えたんだけれどその覚悟があるのかと自分に問うて答えの出ぬまま。そんなところにコパアメリカのグループリーグをアベマで無料放送していると知って今朝はちらちら眺めながら仕事していた。
パラグアイ×ボリビア。開始5分でパラグアイにはかわいそうなVARのハンドでPK、ボリビア先制。その後はイエローが咲き乱れて前半終了間際にボリビア2枚目退場。当然後半に逆転。
コパアメリカが少し見られるならこの国際試合月間のワールドサッカー欲も少しは満たされるかもしれない。ネイマールとメッシ見よう。

ギターのサイドは磨いたんだけれどなんだか興がそがれたので、梅雨に入ったらやると言って先送りしていた日曜大工に着手した。先月俺が引いた図面を信じて1×4材をひたすら切る。あとは現物合わせで進めていく。今週は作業時間ろくに取れないから完成はまだ先かな。

カラーテスト

カラーテストしてみた。今回はネモフィラの色という課題。でも真ん中は花より青目、木目は透けるようにと。
明るい色なので木の黄色が混じって発色が悪くなる可能性を鑑みて、3パターンを用意した。
①いつものように無着色の下地に直接水色を吹く。
②無着色の下地に薄く白を塗ってから水色を吹く。
③薄めの白を木地に着色してから下地を塗って水色を吹く。

ここで注意したいのが白は顔料しかないということ。青は染料。顔料は下の色がつぶれる。
予想は③が一番きれいにいくんじゃないかなと。ただ木地着色は途中の研磨で塗装が剥げたりすると全部やりなおしになるかもしれないので難しく危険。

結果は予想とずれた。①と③は大きな差がない。②は他よりはやく木目が見えづらくなった。そういうわけで①で行くことにする。写真よりも本物は薄い水色がもっとずっと薄い色なんだけれど、どのくらいの濃さにするかも悩ましい。それから黒っぽいカラーよりも色ムラが目立つ。やっぱり難易度高いぜ。

カラーテスト用

これまでやったことのない種のカラーを吹くにあたって試験用の板を準備中。以前塗料メーカーの人も「そういう混色は再現性がない。なのでメーカーとしてはやらない。」と言っていたぐらいなので、この試験でうまく行っても同じ色になるわけじゃないんだけれど、どの手順・手法がベターなのか試験したい。

春に植えた野菜、ちらほら収穫が始まった。スナップエンドウの評判はいい。ささぎ(インゲン)も若いうちだと食べてくれる。ずいぶん出遅れたオクラとツルムラサキはこの週末にでも畑に植えたいところだ。ところで写真奥のサバ、このあと竜田揚げにして甘酢あんかけをかけるという手のかかった料理にしたのに子供受けが悪かったのは甘酢あんにピーマン入れたせいだろうか?