ポップキュート

サイドは長さを合わせて内側をざっと研磨。

ホール飾りが出来上がり。ザラメがちょっと入るだけでポップでキュートになる不思議。

さて裏板。大きく複雑な形はぴったり掘るのが難しい。隙間無くって行きたいところだけどやっぱりそうもいかなかった。作業中どんどん反るのも難しさを増加させる。

東松島で宝探し

今日は友人たちに誘われて東松島キボッチャに集合。旧野蒜小学校はこんなに素敵な施設に生まれ変わっていた。

目的は宝探し。与えられたヒントをもとに東松島市内を巡って宝箱を見つけると最後にご褒美がもらえる。

途中のポイントでもトレジャーハントの非日常で子供たちもたっぷりはしゃいで、

2時間かけてお宝発見。

東松島はっとう汁のご褒美をいただいた。知らなかったよ。はっと汁とは違うのね。むしろほうとうに近いようでもあり違うようでもあり、と思ったらなんと米粉使ってるんだそうだ。非常においしくいただいた。

帰りに利府の大きな公園でたっぷり遊んだ。娘はエンドレス滑り台。

東松島はまだまだ広大な更地があったり、いたる所で工事していて震災を強く意識せざるを得ない。胸のあたりがぎゅうっとなった。いい機会を与えてもらって良かった。子供らも散々走ったので車の中はもちろん夜もすんなり寝てくれた。

掘り上げとフクロウ

日曜日は「掘り上げ」と呼ばれるドブさらいがあるようで、要は農業用水路の掃除。生活道路の雨水の側溝を兼ねていたりするから強制参加なんだけど完全な農業用水路に関しては農家の便乗なんじゃないかな。相当広範囲になるからみんなでやらないと無理ってことなのはわからなくもない。まぁ協力しますよ。ただ、朝8時からだそうで、草刈りは5時からのくせに遅いスタートは今年最初の村仕事だから終わったら飲みたいんだと思う。終了がお昼前になるようにされている。例によってイノシシ焼いて飲むんでしょう。構わないんだけどさ、朝じゃなくて日中の仕事だからって出なかった時の罰金が高いってのはあんまりだ。勝手すぎる。出らんないから事前に一仕事しておいた。罰金はとられまい。

ザラメ少々を散らす。エポキシ3色用意した。

それから裏板、まだ割れ止め貼れないのだ。今回のインレイは裏板に、しかも内側。前代未聞でしょう。キャンペーンで無料だからできる贅沢かなと。アイヌ文様のフクロウをローズで埋め込む。絶対に割れるから裏から0.5mmで補強している。今日は切り出しまで。予定よりも10~15mm下の位置に入れたほうがいいんじゃないかなぁ?いや、絶対にその方がいい。そうしよう。

一日が短い

ホールは満足。これにザラメをちょっとね。

ネックが逆反り気味になったので一部フレット溝をちょっと手直しして打ち直した。ローズの硬さによるんだろうな。このフレットの足の厚みが微妙なのよ。それにしてもギター一本のフレット溝を修正するのにスチールバーが4本折れるってもうホントやっていけない。大量に買いだめしておかないといけないなぁ。今は無理だけど。で、以前スチールバーを買ったサイトを開こうとしたらリンク切れしてるっていうね。探し直しね。また今度。

埋め込みと打ち込み

ホール埋め込みが終わった。早く削ってみたい。下の白い材は最初黒柿って予定だったけどいいところが取れなかったのでブラック&ホワイトエボニー。

バックにセンター飾りも埋め込んだ。白黒線増しで。

塗装中のギターにはフレットの打ち込み。私は20Fから打っていく。理由は2つ。この話はいつだか書いた気がするし大した話じゃないからいいか。今日はホワイトデーだからホットケーキ焼くよ。生クリームもホイップするよ。今のうち泡立てやっておこう。

ドラクエギター曲集

ギタリストの南澤さんからうれしいプレゼントが届いた。レコーディングにtupli使ってくれたんだって。中学生の頃に散々聞いた懐かしいメロディにニマニマしてしまう。俺はⅤで止まっているけど。CDの大事な一曲目がtupli!ほかにもたくさん使ってくれている。弾ける人はスコアとともに、ギター弾かない人でもリラックスミュージックに楽しいかも。というわけで是非。久しぶりにドラクエやりたいなぁ。

ホールロゼッタは埋め込みながらサイズ調整していくほうが確実。半分ぐらいできた。ここまで理想的というか、ほぼ完ぺきじゃないか。あんまり上手くいくと気が抜けるから今日はここまで。

8度目3.11雨

「元気なおしっこだった」と便器を大きく外して久しぶりに尿臭い衣類を洗うところから始まった今日は3月11日。色々変わったけれど変わらずにギターの仕事で工房にいられることを感謝しよう。ただ今日はひどい雨。精度が必要な作業は詰めのところまでやりたくないので、あれこれつまみ食いのような準備仕事で時間が過ぎた。裏板研磨したり、バックセンター材を切り出したり、ネックの第一弾荒加工したり。サイドは曲げ終わったけれど、小さなヒビがあった部分などで結構波打っている。木目と関係なく模様があるけれど、模様は波打ちと関係があるようだ。研磨が大変そうだ。薄くなりすぎないように気をつけなくちゃ。

実際の埋め込みはもう少し乾いた日にやりたいからパーツの準備だけと思っていたけどなかなか時間がかかっている。

近所のスーパー、10年通っているけれどこんな破格なのは見たことがない。国産ニンニク20個ぐらい入って499円ってどうかしている。袋には青森産、バーコードのところには宮城産って書いてあるけど大丈夫かな?いくつか残して冷凍保存してみよう。あ?!まさか栽培用の種だったとか?

口輪のパーツ準備

裏板はぎ合せ。材の厚みは十分だと思っていたのに真ん中のほうで薄いところがあってギリギリだった。それにしても自然の美しさよ。すごいな。

ホールロゼッタの準備を進める。パーツの切り出しも。

今回最初の山場だ。木を組み合わせるにしてもこれまでは貼り合わせてから丸く抜いていたんだけど、今回は円の中で作る感じ。難しいよ~。どうなるかな。

4セット目の塗装も。いくらか塗装面が塗装然としてきた。塗装はちょっとブレイクして次はフレットを打たなければなのだ。

申告とヒール

昨日は確定申告のため税務署へ。妻の助けのおかげでこれまでになく短時間で終えることができた。お金の勘定だの帳簿だの書類ってのは本当に苦手だ。こんな俺を村の会計係になんてしてはいけないのだよ。監査だって怪しいものなのに。早めに終わって営業時間すべりこみで遅めランチは初めての二郎系と呼ばれるラーメン。あぶったチャーシューがお見事でおいしく完食いたしました。満腹になったけど次は麺を増してもいいかもなぁ。

今日は塗装の研磨からスタート。雨なので吹き付けは明日。側板の片方を曲げて、裏板の厚み出し。それからネックヒールの接着。ヒール材が板目だったのでこちらも貼り合わせて柾目方向で使う。ダヴテイルの強度を考えるとやっぱりこの向き。貼ったラインがネックとできるだけ真っ直ぐになるように気を使う。

今さっきフライパンの油で手首やけどした。もっと冷やさなきゃいかんな。

白黒ギタースタート

ボディづくりにも着手。サイドバックは黒柿。個性的なギターになることは間違いない。

裏板はわりと反っているので厚み出しも後で。側もヒビが結構あって出来るだけ避けると全然余らないんだな。

表は一気にはぎ合せまで。