備長炭のちクビレの修理

備長炭ナット・サドル出来た。できるもんだなぁ。ラウドになった。輪郭が出てなかなか良い。材はキンキンしているけれどガットの音自体は金属的な感じもしないしなかなかだ。ただ、すぐに欠けるもろさが気になるのと、材の切り出しの大変さ、ナット用のヤスリの切れ味が落ちるように思えるのとで気は進まない。

次は美しいギルドの12弦。こちらはくびれ部分のバインディング剥がれ。

先日娘の瞼が腫れて病院へ行った際に先生から言われたこと。「風邪の症状は?鼻が出てるだけね。で、呼吸が苦しかったり寝られなかったりは?ないのね。じゃあいい。治療の判断基準は支障があるかどうかだから。本人が困ってないならそれはそのままでいい。」

これがハッとした。そうなんだなと。間違ってなかったなと。ギターの修理も基本的には同じ。例えば「フレットが減ってきているんで交換できますか?」なんて聞かれることがよくあるけれど、演奏に支障がない、ビビってない、なら交換しない。そりゃ受ければ25000円くらいの仕事になるんだけれど。俺は美容整形外科ではないんだな。

このバインディング剥がれはなかなか厄介でバインディングがだいぶ縮んで締め込んでも付ききらない。ネックの所まで剥がしてずらすことで直すなんて方法もあるだろうけれど、裏ならまだしも表なので指板の下から引き出すことはおそらくできない。しかもギターが美しいので、新たに剥がすことで塗装が割れたりして余計に汚くなるリスクがある。じゃぁ切断するという方法はというと、パーフリングまではがれているので斜めに切ってつなぐと線に断層ができる。そもそも切るのは容易ではなく、気をつけてもそれこそひどい傷が入るリスクがある。全部剥がして巻きなおすってぐらい綺麗にやりたいならブリッジも剥がして全塗装やり直しだ。やりたくない。このままでは引っ掛かって扱いにくいからくっつけはするけれど、ギターとして支障の無いよう、パッと見てカッコ悪くないようになればいい。そういうわけでパーフリングと木の間に隙間ができようがこのままくっつけるという方法を取ることにする。サイドでバインディングが出っ張るだろうけど、ちょっと削ってサッとタッチアップで済ませようと思う。それが完ぺきではないがリスクが少なく一番美しく一番安上がりで必要十分な修理だと判断した。

「備長炭のちクビレの修理」への4件のフィードバック

  1. 備長炭ナット、サドル材の音色について教えてほしいのですが、交換する前のナット、サドルの素材は何だったのでしょうか?
    未知の素材なので、耐久性に難があるかも知れないのと、加工性の悪さが問題だとありましたが、ご自身ざっくりと幾らくらいなら請負おうと思いますか?

    1. 交換前は牛骨です。サドルが溝に対してやや薄目だったので完全に本領は発揮できていなかったかもしれませんが、ブログにも書いたように、それに比べて音量が大きく輪郭がはっきりしてとてもいいと思いました。おかしな癖も感じず、ただ純粋にくっきりとラウドにした感じです。ギターの特性か弦の特性か、プレーン弦をはじいた際のぺちっとした音がある程度隠れるくらいに”音”になっておりました。
      写真でわかりますでしょうか、5弦の溝が少し欠けています。弦を張った時に弦に当たって欠けました。硬い分その手のもろさはあります。
      いくらくらいか、難しいところですね。まだヤスリへの影響が判然としてはいないので限界にお安くは言えませんが、手間から考えて今回のように潤沢に材料が提供されている状態でナットとサドル合わせてプラス8000ならやります。今回は当初の通りで結構です。

  2. 最初に、よくぞ完成させていただきました。
    これだけ苦労しても音を上げない南部さんは、ある意味、マゾなのでは?(笑)

    「音量が大きく輪郭がはっきり・・・」というコメントは、セールストークだと最初は思いましたが・・・
    今日ギターを受け取り部屋で弾いてみて牛骨とは、明らかに違う音色だと一瞬でハッキリわかりました。
    素人目(耳)に見ても歴然と違うと云うことです。
    例えればこの時期なら朝、車の車の曇ったフロントガラスの情景がくっきりと見える様です。
    不純物が取れ純度の高い音色が耳に届くというイメージ。
    元材が牛骨なのにこの変わり様がとても興味深い。
    ただ音量が大きくなったために、強弱が付け難いと思いました。
    換装していただいた個体のトップ杉、サイドバックローズウッドだからそう思ったのかも知れません。
    サイドバックがメイプルならばもっと、奏者は備長炭の良さを表現、引き出せるとも思いました。
    有難うございました。

    1. ペーパーで削れなかったらリタイヤしていたかもしれません。マゾヒスト・・・いやいや、結構悪態つきながらでしたよ。「チクショー切れねー」って。ただペーパーで削れることが分かって俄然やれるって気持ちがですね、・・・。
      なるほど強弱が難しくなるのですか。鉄弦に使ったらどうか、という興味が沸いてきます。とても面白いアイデアです。こちらこそ感謝しております。
      今日は思いつかなかったのですが、欠けやすい点について、そういえば生木などの割れを防ぐ樹脂塗料があります。固まるわけではないのですが、充分に浸透するのであれば試してみる価値はあるかもしれません。樹脂が浸透すると厳密にいえば音も変わるかもしれませんが。

いさく へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください