ブログの閲覧が非常に重たくなっております。
割とよくあることです。
NTTぷららが、アクセスが重たくなっているので最適化作業を進めている
と、言っているので待ちましょう。
しかし、これだけ頻繁にこれほど遅くなるのは問題ですよねぇ。
普段、日記をUPするのにも、光になった割にかなり遅くて
NTTのシステム自体に何か抱えているとしか思えないのです。
ご迷惑をおかけしております。

おみき

一本製作が開始していますが、
おかげさまで、もう一つ作れることになりました。
昨日、材を選び今日から本格始動。
ご要望どおり、お神酒をまきました。

ちなみにステキな平杯は村田町の元窯さんの作です。
今日のところははぎ合わせまで。

今、ふと思い立って調べてみると、
あらら、今日はブツメツだそうで。
気にしない気にしない。
「(前略)全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、これに近年になって「佛(仏)」の字が当てられたものである。(中略)また『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もある。」(Wiki)
ほら。
材選んだのをスタートとすれば昨日(先負)の午後だし。
今日が良かったのですよ。気候的にも時間的にも、ね。

鉄パイプ

そういえば去年、アルミが値上がりするとかしないとか、
そんな話を聞いたような聞かなかったような・・・。
アルミのパイプを買ってきたのだが
切断中におかしな事に気がついた。
へにゃへにゃだ。
治具として使うに心もとなすぎる。
以前の物は良かったのに。
3本買ったうち2本を返品し、別の店で代わりに鉄パイプを買ってきた。
なんだか物騒な響き。
加工が面倒な上に錆びる。
辛い時代になったな。
写真の右が昨年の、中央が今日の、左が鉄。
厚みが半分になっているのが分かる。
パイプのくせにまるで強度がない。

名前、値段、見た目が同じでも粗悪品に代わっている事があるという例。
反面教師。
次のギター製作も始まった。

P/T境界

地学の話だと思った方、ごめんなさいね。
何のことやら、と思った方のために・・・
P/Tとはぺルム紀と三畳紀の境界のことで、生物史上最大の絶滅が起こったところ。
これ以上の知識は既に残ってないので各自調べてくださいませ。
今日は大工仕事。
本格的に改修したら直しにくくなる部分をやってしまいます。
作業場に併設する昔の汲み取り式トイレの屋根。
トイレは既に埋められてます。
トタンがサビサビで今にも穴があきそう。
この屋根のおかげで一部作業場への雨の吹き込みが防がれているので直します。

ポリカーボネイトの波板を買ってきました。
6尺と7尺とで倍近い値段なのに釈然としないながらも。
トタンをはがすと、面倒だし、ゴミが出るし、足場が悪くなるので
上から重ねてしまいました。
以前の施工主がヘタクソでかなりゆがんで固定されていたようで、
波の数が同じはずなのに上手く重ならない。
仕方ないので気にしないことにしました。
位相が完全に逆になっても強引に固定。
まぁ、僕がやっても多少ゆがみましたが。
そういうわけで、ポリカ/トタン境界
すなわち、現代のP/T境界(新旧逆ですが)は完全に不連続で重なりました。

ろすみど

そういえば、マーシャルのブログにtupliの写った写真が一枚、載っていたようです。
それから、親しくしてもらっているフォルクローレバンド、ロス・ミドラスの
日本代表としてのアルゼンチンでの演奏の様子がようつべにUPされています。
大したもんだなぁと感心しきり。
スペイン語?しゃべれるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=HZT10h-0R2Y

新名物

今朝はバッチリ寝坊して遅刻した。
郵便局に用事があったのに、切手シートのことを忘れていた。
無くなったよ、と言われて久しいチラシを持って
修理報告がてら、ゆと森倶楽部へ行ってきた。
こけし橋を渡って少し登ると別世界の雪景色。
そんな雪の中に、いつも応対してくれるA氏(70歳くらい)は
余裕の半袖姿だった。
「今日なんか暑いくらいですよ!こういう旅館にはね、一人くらいこういう元気なのがいた方がいいんです。お客さんも元気が出るでしょ!」
蔵王名物になるんじゃないかと思う。
きらりこの人にも推薦。
お風呂券ちょーだい、って言い忘れた。
言えないよ、なかなか。
これはHard Missionですわ。

クラック!

製作中だったギターも完成して一段落。
ゆと森ギターの修理を終わらせた。
思っていた以上にギターは疲弊していたようで
サウンドホールのわきにはtupliでは初めて
ラッカー塗装に一部クラックが入っている。写真に写るほどではないけど。
まぁ、これはのちのちかっこ良くなるからいいとして、
ネックの反りは十分解消していない。
本来なら指板修正をしたいところだけど、
何しろ置かれる環境が環境、
過乾燥のエントランスで、しかも暖炉の正面なので
今回が最後の調整とはならないであろうことを踏まえて
修理の余地を充分に残す為、今回はフレットの頭でストレートを出す事にした。
ちゃんと音が出るようになるとホッとする。
悪くない。
春になる頃までうちで保管するし、その時またチェックするけど
心配事を一つ解消した。

Nagatomo!!

長友 インテル 入り!!!
すごいよ!
すごいね。めでたいね。
ナシオナルじゃないよミラノだよ。
セリエAだよ。
デフォルトで長友がインテルのレギュラーLSBになってるウイイレやりたいなぁ。

にゃんこ

土曜日の早めの時間に注文できたので早く届きました。
カード決済にしていたら今日出荷になるだろうと、代引きにしたのも正解。
P.U.取り付け。

プリアンプはバックにくっつけるタイプ。
vol./mixコントロールとの板状のコードがどうも抜けやすくて困る、と思ったら
ちゃんとロックする機構がついていました。
最近のP.U.はハンダ付けしないのでいいですね。
ピエゾとサドル真下のコンタクト。
なるほど、P.U.によって音色が違うので面白いです。結局50%ぐらいでmixしたのが一番使うことになうのでしょうか。
そういうわけで、にゃんこvesse完成です。
写真は取り付け前ですが。

#046

そうそう、昨日写真撮ったんだった。
ひとまず、これで。
試奏した感想が聞きたいです。
WEBは今後改装する方向で考えます。
売価は大きいからといって大手メーカーほどお高くはならないはずです。
ちょっとだけ。

洗濯機がエラー表示で警告音がp-p-言ってうるさいです。
調べたら給水出来ないって言っているようです。
凍結してます。

ギター工房tupli でのギター製作と日常を綴ります。