こけし館2日目

今日はお殿様がお見えになり、私めのギターを弾いてくださった。さすが我らがおやかた様、舶来の文化にも大変明るくいらっしゃる。WordPressにハッシュタグの機能あるのだろうか?拡散するなら伊達武将隊でハッシュタグをつけるよう仰せつかったわけだけど・・・。

ブログを見てわざわざ山形から来てくれた方も。

今日は”ちょうな(釿)”を体験。あー難し。材の上に乗って削っているイメージだったけど、大工さんでも危ないから可能なら材をまたいで削るんだって。

それから慢瑤茶さんのキンセンという香り豊かな、ちょっと香辛料かハーブが入っているかのようなさわやかさのある烏龍茶をいただき、

柴田町船迫にあるCAFE橙(だいだい)のブルーレモネードなるものをいただいた。なんたらピーという花の青で割るとレモンの酸で色が変わって赤紫になる、ムラサキキャベツの試験液と一緒なんだけど、美しくて美味しくて楽しい。レモンまで全部食べちゃった。

ジャングルジムは解体されてバラバラに。解体作業、2日目ともなるとみんな手際がいい。今月もう一度登場するらしいぞ。

 

 

仕口体験@こけし館

今日はこけし館の一角を借りて試奏コーナーを置かせてもらった。あなたも木工家でしょって言われて。いやいや、書き時計なんて別次元だよ。説明読んでもまったく理解を超えていた。動きだけじゃなくてもたたずまいで既に美しい。ダミーの歯車無いんだってさ。

 

 

伝統工法の継ぎ手(仕口”しぐち”というそうな)を実際にさわってばらしてみることのできる体験コーナーもとても楽しかった。サンキューマイケル!

どの組み方もへ~ってなる。写真等でよく見る金輪継ぎ、雑誌なんかで見ても、なんでココこうする必要あるんだ?みたいなのがスッと腑に落ちた感じ。ただ、ココにあるだけでも組む順番間違えたりして頭混乱する。

この体験コーナーにラジオ収録が来た。収録中おとなしくしてたんだけど、不意にムーディー勝山さんに声かけられちゃって、ちょっと歌ってくださいって言われたのに断っちゃった。チャラチャッチャッチャラッチャーって言えばよかった。

伝統工法で組み立てられたジャングルジムも登場。さっと組んで丈夫。スッとばらしてまた明日。

指板再接着

ロッド交換のベース、指板を接着。フレット抜いちゃうと指板が折れる心配があったためそのままで。

ネック、指板のゆがみ等のため接着面整えて再接着するとどうしてもわずかなずれが出る。それをならすと塗装が剥げる。予期していたこと。サイドポジも埋めなおした。さて、剥げたとこだけ色を足すか、いっそグリップ全部研磨したほうがキレイに仕上がるか悩みどころ。いずれにしてもフレットサイドを磨いてから。まだペーパー当てるから。

フレットを抜いて指板面を研磨しなおしたところまで。

連休後半は5日6日に蔵王こけし館のイベントに参加の予定。細かい事何もわかってないんだけど、まぁ試奏できるギター持って遊びに行くつもり。話題になった書き時計も展示されるそうなのでお暇なら是非。修理等の相談もそこで受けます。

 

2018GW前半

連休前半はまず友人一家が遊びに来てくれた。昨年同様ハートランドへ。なんで今年はすいているんだ?お腹痛いのから1年経ったんだなぁと時間の速さを痛感する。はじめ怖がっていたけどポニーに初めて乗った。

友人はD850にすごく明るい広角レンズをつけて、星のタイムラプスでも撮ろうかなんて言ってたんだけど、ほとんど満月。笑っちゃうくらい月が明るくて星は断念した。最高の天気だったんだけど。条件はなかなかそろわない。

じいじばあばが来て自転車をプレゼントしてくれた。早速公園へ行くも遊具に夢中。

うちの周り車危ないから、どこで練習しようかね?

締めはいつもの千寿庵。期間限定寒ざらしそば、太いのも細いのも最高です。