真鍮上駒

真鍮を削って形を作るのにベルトサンダーが使い物にならないのね。牛骨のようにはいかなくてなかなか大変だったけど、ちょっと磨けばすごく光るのはいい気分。牛骨ナットとおんなじ値段じゃ合わないんだなぁ。反省。

弦高調整にやってきたベスタ=グラハム(グレアム?)。あーまた知らないの来たと思ったら、これVGギターなんだって。へ~。誰かの名前かなぁ?弦高調整だけのつもりが、調整してみたら音が変なので確かめてみると表力木はがれが数カ所。

これもブラスナットだ・・・

以前どこだかのショップでフレット交換をしてもらったらめちゃくちゃにされてそれ以来弾いていないというベース。確かに、フレットはガタガタで新しいフレットとは思えないほど削られて低く、あちこちで浮いていて(これは10年以上放置されている間に浮いた可能性もあるが)、指板のチップした部分は直されずそのまま、フレットサイドの処理もいただけない。ジャンボフレットがやや難しいとしてもあんまりだ。そのショップはもう無いという。こりゃ楽器もオーナーもかわいそう。

フレット抜いたら接着剤でガビガビだったよ。指板もできるだけ綺麗に研磨しなおしてフレット打ち。まだ途中。背の高いブラスナット材探しておいた方がいいかな?あるのかな?

 

鍋買った

さしたる話題も無く仕事も少なく保育所でもトイレトレーニングの始まった娘のズボンとパンツを洗う日々。

カバキーニョはフレット交換を終えてナットとサドルも作り替えた。弦はギターとほとんど一緒だなと張ってから気付いたんだけどケースに専用のが入っていた。エクストラライトぐらいか。緩めておけば大丈夫でしょう。張ってあったのは1弦もっと太かったようだけど。

何を作るとかじゃないんだけど、ストウブ鍋はホーロー加工されているらしくあんまりタフな使いかたしちゃうと怖いので、野外で気兼ねなく使えるような中古のダッチオーブンを落札した。こんな鍋があると米炊くだけじゃもったいないよなぁ。せっかくなら蓋にも炭を乗せるようなオーブン料理、やった事ないけど初心者に何ができるだろうか?これ一度油回しておいた方が良さそうかな。

 

鉄用とナイロン用と

ペグ穴をあけなおして鉄弦用の新しい糸巻き装着。そうか、ポストが細いから1弦4弦で弦が糸蔵に当たりそうだ。そう設計されてないから。プラスチックのポストじゃ鉄弦だといずれ割れちゃうから、どっちを取るかってことなのかなぁ。

父の形見というギターの修理。1950年代のものではなかろうかとのこと。最小限の修理でということなので、フレットの浮きをおさえて固定し、表割れを直すにとどめる。それで弾けるようになるはず。ノーマルテンションのガット弦が在庫切れ。いつのまにかハードばっかりになっていた。こちらは鉄弦用の糸巻きがついている。

カバコさんの穴埋め

アイロンとすり合わせで逆反り傾向だったネックがおおむね真直ぐになって修理完了。ブリッジを薄くしたりサドルの頂点がピンに近かったりでこのように弦の巻き返しがサドルに乗ってしまう場合、

古い弦のボールエンドを通しておけばOKなのよ。この方がチューニングも安定するでしょう。

次の修理は珍しいカバキーニョ。ファンブレースの優しいボディに鉄弦なので楽器は結構辛そう。フレット交換がメインなんだけど、ナイロン弦向けの糸巻きがついているのでこれを鉄弦用に交換することになった。ペグ穴を埋めなきゃいけない。

楕円の穴が開いているので合わせるのはちょっと難しかった。マホガニーの端材、取っておくもんだね。

 

食ってばっかりだ

週末はいちご狩りへ行ってみた。30分一本勝負。あわただしいけどイチゴでお腹が膨れるほど。なかなか幸福だった。が、しゃがんでの移動は両太ももの筋肉痛を引き起こした。

知り合いの先生からハモをいただいてしまった。ハモ初体験。湯引きが有名だけどカラシ酢味噌があまり得意ではないため白焼きにした。小骨が多いから包丁入れとくんでしょ。適当にやったけどできるもんだ。淡泊な白身の印象だったが濃厚な油の甘さで非常に美味。本当においしい。塩もいらない。わさびがちょっとあるだけで最高です。2~3分で焼けるし。ハモは白焼きに限る。

ベースのブラスナット、届いた材が意外と小さいぞと思いながらも作ってみたけど、チョッパー的なことをすると弦が跳ねてナットから外れてしまう。やっぱり高さが足りない。ので、元々ついていたナットの下に木を貼って対処することにした。無念なり。

次の修理はS.。ビビり解消を託されてナットとサドルを交換したんだけれど、まだちょっと怪しい。ロッド少し緩められたら直るんだけど、S.のギターはアジャスタブルロッドがノットアジャスタブルなのよね。1フレットの下あたりにロッドのナットがあるらしいんだけど、わざわざ指板剥がすわけにもいかないし、はがしてロッドが無かったら最悪だし。ネックアイロン当ててみる。

さっきスーパー行ったらイワシが爆安だった。先日も十分安いと思ったんだけど、9尾で税込み99円って。ノープランのまま購入した。こういう時こそクックパッド先生にお願いだ。ちょっと洋風にチャレンジする。

 

 

まさかの参観日

昨日、修理中のベースの調整をしようと弦を張ろうとしたら1弦が切れたので弦を買いに名取までお出かけ。ベースの弦ってそうそう切れるもんじゃないと思っていたんだけど相当よね。で、ついでにナット材を仕入れようとホームセンターを回ったんだけど真鍮の3mm厚って全然置いてないのね。牛骨で作っちゃおうかとも考えたけど元々ついてたのがブラスナットだったから。で、ネットで検索すると真鍮板って結構高い。結局エレキギター用のブラスナット材を注文した。ロッドと一緒に取り寄せておけば良かった。送料損した。

今日はいつも通りに娘を保育所へ送っていったらいつもとちょっと様子が違う。恐る恐る先生に聞くと「保育参観日です」とな!そのまま保育参観に参加する羽目になった。妻も把握していなかったみたい。みんな小ぎれいにしている中どうでもいい作業着とぼさぼさの頭と伸びきった髭のまま記念撮影まで。朝飯も食ってない。ガッカリだ。娘は眠くて不機嫌だし。で、昼過ぎに終わって娘を連れて帰宅。この不愉快は揚げ物で自分をごまかすことにした。最近安く売っているイワシを買ってきて開いて梅干しとシソと一緒にフライにした。手開き、しばらくぶりで忘れてる。卵にマヨネーズ入れるといいんだって。衣に油が入っているとカラッと揚がるって。確かにうまいよ。

オイルネック

グリップの塗装、完全に剥がさない程度にペーパー当ててステインすり込んだらいい具合になじんだ。剥げた所と色が残っていたところに境界ができていない。オイルフィニッシュだからかな。以前は全然気づかなかったけど、ちょっと綺麗にしてオイル塗ったら、虎杢出てるじゃない!なかなか綺麗なマホガニーだ。でもあんまりビカビカに新品ぽっくしちゃうとヘッドやボディから浮いちゃうのでこの程度で。あと悩ましいのはナットなんだな。

ちなみにオイルフィニッシュってオリーブオイルとかレモンオイルとかは違うんですよ。これも塗料。染み込むタイプの。

ちょっと前、なんかのついでに買った修理用のジャッキが不良品でスクリューが全く動かなかったので、間違いだらけの英語で交換してってメールしたら新しいのが届いた。「もし税金取られたら払っといて。返金するから。あなたの忍耐と協力に感謝します。」だって。日本だとたいてい不良品を送り返してって言われるけど、アメリカってこういう対応の速さじゃピカイチだと思う。

0.05の差

そういえばウチでも仕口が一つ見られる。今回見た金輪継ぎとよく似ているけど真ん中がクサビになっていないのでいくらか簡易的なのかもしれない。でも大地震を余裕でやり過ごした頼れる梁。梁が立派でも、うちの作業場、他に不安要素が多すぎてなぁ。足元やばそうなのとか、こないだ一緒に直しておくべきだった。あの時気付けなかった・・・。ちなみに、ここ、雨漏りする。住居の足場のために壊して張りかえられた屋根。これは施工業者に直してもらうよ。明日電話する。

今日はフレット打ち。元のフレットよりわずかに太いのになった。というのも、同じくらいのサイズのフレットだとどうしても足の太さが溝に対して細すぎて。仕上がりがきれいでネックにも良さそうなのがちょっと太くてちょっと背が高いタイプだったのだ。足の太さの差は0.05mmくらいなんだけどねぇ。